金沢マニアックマガジン ビューティーホクリク
  • グルメ
  • 初心者
  • マニア
  • 保存版
金沢マニアックマガジン「ビューティーホクリク」のサイト内検索です。 思いっきりマニアックなキーワードで検索してほしい。 要望に答えられなかったら是非お問い合わせにご要望を。
  • 金沢観光 (49件の記事)
  • コラム (34件の記事)
  • 編集部おすすめ記事 (25件の記事)
  • 石川県観光 (22件の記事)
  • 地元向け (21件の記事)
  • グルメ (20件の記事)
  • 歴史 (18件の記事)
  • モデルコース (14件の記事)
  • イベント (12件の記事)
  • 能登観光 (8件の記事)
  • 富山県観光 (6件の記事)
  • 北陸新幹線 (6件の記事)
  • 保存版 (6件の記事)
  • 散歩 (5件の記事)
  • ゆりりん (4件の記事)
  • 加賀観光 (3件の記事)
  • おみやげ (3件の記事)
  • 開発部 (3件の記事)
  • 観光地紹介 (3件の記事)
  • ゴールデンウィーク (3件の記事)
  • 趣都金澤 (3件の記事)
  • 福井県観光 (2件の記事)
  • 惣構 (1件の記事)
  • このマガジンについて
  • サイト制作など
  • マニアックなスタッフ
  • ライター募集
  • ネタ情報募集
  • 賄賂(広告)のご案内
  • お問い合わせ
  • Facebookページ
  • Twitterページ

金沢といったらグルメではないでしょうか?ゴーゴーカレー?8番らーめん?すし? 極めて地元目線ですが金沢で食べるべきグルメをまとめてあります。

金沢カレーの決定版「ゴーゴーカレー」を全力で取材しました!なんと!工場の内部から社長の想いまで知ったらゴーゴーカレーがさらに美味しくなった!!社長・工場長ありがとうございました!

55カレー

第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!金沢では餃子ではなくギョーザなのだ。

第7ギョーザ

8番らーめん!北陸ではマジで誰もが知る最強ラーメン!これ以上のラーメンがあるの?どこよりも詳しいハチバンの歴史

8番らーめん

  • 金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年

    金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲し...

  • 金沢の伝説のステーキ屋「ひよこ」あなたのステーキ感覚が30分で完全に一新する!ステーキのためだけに1万円握って金沢へ来い。

    金沢の伝説のステーキ屋「ひよこ」あなたのステーキ感覚が30分で完全に一新する!ステーキの...

  • 金沢グルメの決定版「いたる本店」こんなオールマイティでハズレのない店行かないやついるの?刺身盛り合わせ「おけ」の世界

    金沢グルメの決定版「いたる本店」こんなオールマイティでハズレのない店行かないやついるの...

  • 教えたくない最強の金沢グルメ「とっくりや」奇跡の刺身盛合わせ!食べずに死ねない!こんなすごいお刺身食べられる所他にあるの?

    教えたくない最強の金沢グルメ「とっくりや」奇跡の刺身盛合わせ!食べずに死ねない!こんな...

  • 金沢観光へ来たら必ず飲んで欲しい石川の地酒!金沢の老舗酒屋がおすすめするマジな石川県の地酒8銘柄

    金沢観光へ来たら必ず飲んで欲しい石川の地酒!金沢の老舗酒屋がおすすめするマジな石川県の...

  • 金沢市民がおすすめする「本当の金沢グルメ19厳選」

    金沢市民がおすすめする「本当の金沢グルメ19厳選」

  • 金沢最強パフェ「むらはた」の苺パフェ!異論なし!これを食べたことのない金沢人は一生後悔する!!

    金沢最強パフェ「むらはた」の苺パフェ!異論なし!これを食べたことのない金沢人は一生後悔...

  • 第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!金沢では餃子ではなくギョーザなのだ。

    第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!...

  • 能登最強の牡蠣の店「牡蠣処 海」これ以上混雑しては困るが紹介したい!船からテーブルまでほぼ直通の牡蠣はうまいに決まっている。

    能登最強の牡蠣の店「牡蠣処 海」これ以上混雑しては困るが紹介したい!船からテーブルまでほ...

初めて金沢へ来る方のために初心者向けの記事を集めてみた。 金沢の歩き方から金沢の美味しいグルメも沢山集めておいた。 これを熟読すればはじめての金沢が金沢市民感覚で旅行ができるはず。

「ようこそ金沢へ」金沢観光はここを見れば大丈夫!これから金沢へ来る方へ!
  • 金沢市民がおすすめする後悔しない初めての金沢観光「初心者向け」

    金沢市民がおすすめする後悔しない初めての金沢観光「初心者向け」

  • 金沢市民がおすすめする「本当の金沢グルメ19厳選」

    金沢市民がおすすめする「本当の金沢グルメ19厳選」

  • 【二度目の金沢】金沢市民が脳から血が出るくらい考えた二度目の金沢の楽しみ方!二度目は一人で来い 〜これでも中級編〜

    【二度目の金沢】金沢市民が脳から血が出るくらい考えた二度目の金沢の楽しみ方!二度目は一...

  • 金沢観光の完全保存マニュアル!「まちのり」で金沢の街を一日で完全制覇する観光マニュアル!金沢の観光アイドル「ゆりりん」と本気で金沢を紹介!

    金沢観光の完全保存マニュアル!「まちのり」で金沢の街を一日で完全制覇する観光マニュアル...

  • 金沢周遊バスで周る金沢観光マニュアル!地元人が作りました!金沢観光アイドル「ゆりりん」とバスで金沢を紹介します!

    金沢周遊バスで周る金沢観光マニュアル!地元人が作りました!金沢観光アイドル「ゆりりん」...

  • 金沢最強パフェ「むらはた」の苺パフェ!異論なし!これを食べたことのない金沢人は一生後悔する!!

    金沢最強パフェ「むらはた」の苺パフェ!異論なし!これを食べたことのない金沢人は一生後悔...

21美?金箔アイス?そんなもん金沢じゃない。少しでもそう思ったあなたなら ここで紹介する記事は多少琴線に触れるのではないかと思います。 金沢マニアックマガジンの面白さはきっとここに詰まっていると思います。

  • 【保存版】兼六園マスターシリーズ 〜VOL1基礎講座編〜 兼六園の見方が変わる!どこよりもわかりやすい兼六園の歴史!

    【保存版】兼六園マスターシリーズ 〜VOL1基礎講座編〜 兼六園の見方が変わる!どこよりもわ...

  • 近江町市場の近代の歴史!前代未聞!元禄三年になんと金沢の二つの市場が同時に焼失!どこで魚買うんだよwwwこれで近江町市場は歴史探訪の漁場と化すwww

    近江町市場の近代の歴史!前代未聞!元禄三年になんと金沢の二つの市場が同時に焼失!どこで...

  • 「金澤古蹟志」金沢の百科事典をご紹介します!時代は進化しWebで幕末・明治の本を読む時代に!地味な企画ですいません!

    「金澤古蹟志」金沢の百科事典をご紹介します!時代は進化しWebで幕末・明治の本を読む時代に...

  • 石川県の郷土の泰斗!とても地味ですいません!石川県や金沢の歴史を詳しく知るにはまずこのおっちゃん達のことを覚えておこう!

    石川県の郷土の泰斗!とても地味ですいません!石川県や金沢の歴史を詳しく知るにはまずこの...

  • 金沢史上最大の大惨事「愛をも焼きつくした」宝暦の大火!ブラタモリでは金沢はどう守られたか?だったが「守りきれなかった金沢」を紹介します!

    金沢史上最大の大惨事「愛をも焼きつくした」宝暦の大火!ブラタモリでは金沢はどう守られた...

  • 金沢古地図散歩「本多町から桜橋まで」金沢21世紀美術館に遊びに来た時には是非やってみて!絶対疲れるから!!

    金沢古地図散歩「本多町から桜橋まで」金沢21世紀美術館に遊びに来た時には是非やってみて!...

保存版の記事をまとめてあります。各年度の歳時記や 10年も20年も古くならないであろう記事を(書けたらいいのですが) をまとめています。

  • 【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!歳時記のある時がベストシーズン!歳時記をチェックして北陸に来い!

    【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 【完全保存版 北陸のイベント2017年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!このイベントのためだけに新幹線で北陸に来てください!後悔はさせません!

    【完全保存版 北陸のイベント2017年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 【保存版】兼六園マスターシリーズ 〜VOL1基礎講座編〜 兼六園の見方が変わる!どこよりもわかりやすい兼六園の歴史!

    【保存版】兼六園マスターシリーズ 〜VOL1基礎講座編〜 兼六園の見方が変わる!どこよりもわ...

  • 【保存版2016年】金沢のゲストハウス2016年まとめ!金沢市民が実際に足を運んでゲストハウスを見てきました!

    【保存版2016年】金沢のゲストハウス2016年まとめ!金沢市民が実際に足を運んでゲストハウス...

  • 【完全保存版 北陸のイベント2016年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!紹介のイベントのためだけに北陸新幹線に乗って北陸にやってきても満足っすよ!!

    【完全保存版 北陸のイベント2016年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年

    金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲し...

ホーム > 保存版 > 金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年
金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年

金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年

公開日 2016年02月23日
更新日 2017年10月01日
現在までの更新回数 67 回
  • 保存版
  • 編集部おすすめ記事
  • グルメ
  • 金沢観光
  • でシェア
  • でシェア
  • でブクマ
  • で送信
  • でシェア

この記事の目次

  • 目次
  • 金沢のまわらない「すし屋」マップと
  • 片町周辺
  • ひがし茶屋街周辺
  • 近江町市場周辺
  • 金沢郊外エリア
  • 太平寿司系
  • 小松弥助系
  • 編集部が本気で行きたい店
  • さいごに

せっかく金沢に観光へ来たのだからおいしい寿司を食べたい!まわってるすしじゃなくて、カウンターの廻らないすし屋ですしを食べたい!富山からブリが入り、能登・金沢・福井からはカニが入り。甘エビも美味しい時期。そして、能登中島からは牡蠣もやってくる。そんなおいしいもの揃いの冬には金沢で「すし」を食べたい!

金沢でまわってない「すし」を食わせろ!!!

回転すしに行列に並んで金沢駅前や近江町市場の中の回転すし、ちょっとタクシーで石川県庁の近くまで行って回転すし食べるのも良いですが金沢に来たなら是非ともまわっていないすし屋で「すし」を食べてみてはどうでしょうか。

でも、お高いんでしょ?

まわっていないすし屋に入ったことのない方は間違いなく予算感が分からず、慣れ親しんだスシローのハイクラス感覚で金沢の地元回転すし屋に入ることが多いのではないかと思います。でもせっかく金沢にまで観光に来たのですし、おいしい廻らないすしを寿司を食べていって欲しい。というわけで編集部ではまわらないすし屋をしっかりまとめておこうと思いました。

いろいろとある「まわらない」すし屋選びが難しい理由として

1)廻らないすしの予算感がわからない
2)何を信じていいのかわからない

大体この2つに尽きると思います。そこで本マガジンで調査に調査をしたところ「まわらない」すし屋の予算はおよそ

12,000円/人

という金額が最低ラインという金額となりました。酒代はこの金額とは別ということもありますので一人2万円は持って行ったほうが良さそうです。せっかく金沢にすしを食べに来たのだからうまいものを食べていきましょう!

と。気づいてしまいました。。

本マガジン貧乏なので全店舗行けない。。

というわけで 本マガジンが噂などをまとめてまじで行ってみたい! という金沢周辺の廻らないすし屋を厳選に厳選し、あなたに代わって

絶対後悔させない
金沢のまわらないすし屋
全力調査! m(_ _)m

ということで調査の結果をお届けしますm(_ _)mm(_ _)m なぜそのすし屋を選んだかという本マガジン的視点を付け添えてお届けいたします。

ポイントは

・ 金沢で活躍している方々が足を運んでいる場所
・ facebookで信頼できる方々のすし屋の感想と投稿数
・ 料金や佇まいと金沢的な周辺事情など
金沢に住んでいる地元民の
完全な独断と偏見!!

で申し訳ございませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m


※ 写真によってお店の悪し良しが出てはいけないとバランスを取ったつもりですが多少の写真の見た目などでの悪し良しが出てしまっているかもしれませんが、平等にお店を掲載することに全力を尽くしたつもりです。なお、facebookのお友達から承諾を得てお寿司の写真をお借りしております。本ページの最後にお名前など掲載させていただいております。

目次

金沢の観光地周辺

片町周辺 鮨処 あいじ
片町周辺 酒菜 きく家
片町周辺 乙女寿司

ひがし茶屋街周辺 鮨 みつ川
近江町市場周辺 かた田

金沢郊外野々市 すし処 めくみ

太平寿司系

金沢郊外野々市 太平寿司 (たへいすし)
金沢郊外示野 鮨 八や

小松弥助系

金沢郊外入江 鮨 志の助
金沢郊外小松 金沢郊外 田がみ

さいごに

編集部が本気で行きたい金沢のすし屋

金沢のまわらない「すし屋」マップと

片町周辺

鮨処 あいじ

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

★ 要予約のお店
営業時間:昼11:00-13:00, 夜 17:00-22:00
定休日:日曜日
予算:おまかせ8,000円〜(9貫ほど)
住所:金沢市片町2-30-2
エリア:片町
席数:カウンター7席, 離れ3室
電話:076-234-3733

のどぐろづくしのメニューもあるすし屋。主人は下谷愛治さん。数多くのお店が立ち並ぶ片町の中で食べるお寿司。是非とも片町でお寿司を食べたい時にはこちらで。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

酒菜 きく家

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

営業時間:18:00-23:00
定休日:日曜日・祝日
予算:5,500円〜(20貫ほど), 6,500円〜(おまかせ)
住所:金沢市片町2-13-8 金沢中央味食街
エリア:片町
席数:カウンター6席
電話:080-1969-3380

金沢の超ディープスポットの金沢中央味食街のすし屋。主人は佐々野経史さん。超少人数のカウンターでディープな金沢を味わいながら食べるお寿司はまた違った雰囲気も味わえます。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

乙女寿司

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

営業時間:昼12:00-14:00 夜 17:00-22:00
定休日:日曜日
予算:昼 4,000円〜, 夜6,000円〜 / 夜 10,000円〜(おまかせ)
住所:金沢市木倉町4-10
エリア:片町(木倉町)
席数:カウンター8席, テーブル4席
電話:076-231-7447

グルメな金沢市民なら一度は聞いたことがあるこの乙女寿司。主人は鶴見和彦さん。本マガジンと仲の良い方々もよく通っているようです。facebookでいつも目にするお店。予約が取れなくなったお店として認知されているように思います。いつも美味しそうなお寿司の写真を目にします。行ってみたい。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

ひがし茶屋街周辺

鮨 みつ川

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

営業時間:昼 12:00-14:00, 夜 17:30-22:00
定休日:水曜日
昼予算:3,800円〜
夜予算:10,800円〜(12貫ほど)
住所:金沢市東山1-16-2
エリア:ひがし茶屋街
電話:076-253-5005

銀座久兵衛で修行した主人が切り盛りしています。カウンター8席のみの店内です。ひがし茶屋からも近く観光の帰りなどのも立ち寄れます。ご主人は光川浩二さん。みつ川さんのお弟子さんも金沢の多くの場所でお店を出しています。金沢駅にもある歴々もそのお弟子さんたちのお店の一つです。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

近江町市場周辺

かた田

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

★ 要予約の店
営業時間:17:00-22:30
定休日:日曜日, 祝日
予算: 夜10,000円〜(おまかせ)
住所:金沢市武蔵町3-3
エリア:近江町市場
席数:カウンター7席

近江町市場近くのかた田さん。すし屋のみならず割烹でも修行したご主人。新鮮なネタを探すため一日に二度も市場に足を運ぶという。主人は堅田裕之さん。近江町に近いということもあって近江町の寿司ということでこのかた田さんに行ってみたいと思ったので選ばさせていただきました。

Facebook 食べログ

金沢郊外エリア

すし処 めくみ

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

★ 要予約の店
営業時間:昼12:00-13:00(日曜日のみ) 夜 17:30-21:00
定休日:月曜, 第1第3火曜日
予算:昼 10,800円〜(おまかせ), 夜15,000円〜(にぎり) / 夜 20,000円〜(おまかせ)
住所:野々市市下林4-48
エリア:郊外(金沢外)
席数:カウンター8席
電話:076-246-7781

主人は山口 尚亨さん。グルメの金沢人は必ず足を運んだことのある名店。ちょっと遠いのがむしろ良い。金沢郊外ということもあってレンタカーなどの交通手段があったほうが良いです。地元人的には金沢市内からのタクシーだとえっ?という結構遠い距離にあります。それでも食べに行きたいお店の一つです。facebookでも食レポをよく目にするお店の一つ。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

太平寿司系

太平寿司 (たへいすし)

金沢の郊外といっても結構距離のあるところにあるこの太平寿司 (たへいすし) 金沢の事をよく知っているグルメな方であればほとんどの方が知っていると思います。この太平寿司系というのは編集部的に勝手につけた名前なのですが、この太平寿司さんのお弟子さんが多々金沢市内にお店があります。そのために、この太平寿司の流れを持ったおすし屋さんを太平寿司系と勝手に名前をつけさせていただきました。

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

営業時間:昼11:30-14:00 夜 17:30-22:30
定休日:水曜日
予算:昼 5,000円〜(おまかせ), 夜10,000円〜(おまかせ)
住所:野々市市太平寺1-164
エリア:郊外(金沢外)
席数:カウンター10席, 座敷12席
電話:076-248-5131

グルメな金沢人は必ず知っている名店。太平寿司のお弟子さんも金沢では数多く輩出している。40年以上寿司を握るご主人の寿司。主人は高谷進次郎さん。正直ちょっと金沢から離れているお店ですがそれでも足を運びたい店。この太平寿司のお弟子さんも金沢に数多くのお店を出していて、今や金沢のお寿司では今では中心的役割ではないかと思います。弁慶という有名ホテルにあるあのすし屋さんもこの太平寿司のお弟子さんが握られています。本マガジンのfacebook仲間たちもよく足を運んでいるようです。すぐにでも行ってみたいお店の一つ。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

鮨 八や

★ 要予約の店
営業時間:17:00-22:00
定休日:月曜日, 第1第3日曜日
予算: 夜10,800円〜(おまかせ)
住所:金沢市示野中町1-71-7
エリア:金沢郊外
席数:カウンター9席, 座敷10席
電話:076-233-3288

太平寿司で修行していたご主人が独立して開業したすし屋。ご主人は八谷健児さん。太平寿司とこちらの八やの両店へ行くとまた違った見方もできるかもしれません。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

小松弥助系

金沢の寿司 = 小松弥助だったのではないかと思います。もう説明は不要でしょう。西の寿司は弥助、東のすきやばし次郎と言われるくらいです。その小松弥助の森田さんが金沢での営業を2015年11月でやめることとなり、小松弥助の寿司は今や食べることができなくなってしまったわけですが、その多くのお弟子さんがお店を開き、金沢やその郊外でこの小松弥助さんの流れをくんだお寿司を食べることが出来ます。その流れを本マガジンでは勝手に小松弥助系と呼ばせていただいております。是非とも西の弥助の流れのお寿司を味わっていただきたいと思います。

鮨 志の助

金沢のまわらない「すし屋」をまとめました!金沢に来たならおいしい寿司を食べていって欲しい!2016年冬

営業時間:昼12:00-14:30, 夜18:00-21:30
定休日:水曜日, 祝日
予算: 昼8,000円〜, 夜10,000円〜(おまかせ)
住所:金沢市入江3-73
エリア:金沢郊外
席数:カウンター10席
電話:076-216-5280

小松弥助の弟子である鮨 志の輔のご主人。金沢市民の憩いの場になってしまった入江タリーズの近く。

Facebook 食べログ 雅珠香の美味献立

田がみ

営業時間:11:30-20:00
定休日:水曜日
予算: 昼6,000円-, 夜10,000円〜(おまかせ)
住所:石川県小松市白江町ワ−27
エリア:金沢郊外
席数:カウンター10席

小松弥助の弟子である田がみのご主人。金沢からは車で30分くらいかかるところにあります。

Facebook 食べログ

編集部が本気で行きたい店

これだけ多くのお店があるが、では、編集部が最も行きたいお店はどこか。

1.太平寿司

まずは、太平寿司です。太平寿司はこれだけ多くのお弟子さんが金沢で活躍していますし、facebookなどでも師匠の粋なお人柄も感じてしまい、本当にどんな魅力的なお店なんだろう。。ととても気になってしまいます。本マガジンのお友達も数多く足を運んでおり、やはりとても気になります。

2.鮨 志の助

西の弥助とも言われた森田さんの小松弥助さんが閉店してしまった今、その流れをくんだお寿司をやはり食べたい。そういう時はこの志の助さんではないでしょうか。西の弥助のDNAをやはり味わいたい。というわけで本マガジンが行ってみたいすし屋とさせていただきました。

そして、すしを食べるまでにやはりすしのことを欲知っておこうじゃないか!ということですしを知るための本を何冊かご紹介したいと思います。

すしの本 (岩波現代文庫)
すしの本 (岩波現代文庫)

posted with amazlet at 16.02.02
篠田 統
岩波書店
売り上げランキング: 37,151
Amazon.co.jpで詳細を見る

この本のすごいところはなぜすしが生まれたかということから始まります。ここまですしのことを知ったらすしがおいしくなくなるのではないかというくらいすしのことを語っています。

すきやばし次郎 鮨を語る (文春新書)
すきやばし次郎 鮨を語る (文春新書)

posted with amazlet at 16.02.02
宇佐美 伸
文藝春秋
売り上げランキング: 123,278
Amazon.co.jpで詳細を見る

西の弥助、東のすきやばし次郎。そういわれていますが、残念ながら西の弥助の森田さんの自伝などをまとめた本はやはり今もありません。しかし、東のすきやばしのことを語った本がこちらです。すし職人のことを知る本として是非。

さいごに

いかがでしたか?「金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年」

金沢でまわらない寿司食べたい。でも。。一体いくらするんだよ。めっちゃ高いイメージだよね〜!5万くらいするんじゃないの?とか思っていた方がいるかもしれませんが、高級な料亭でもだいたい3万円あれば食事はしっかりとできるようです。いろいろと発見がありました笑

このお値段は金沢だからです。 東京へ行くとやはりこの値段が2〜3倍は通常となるということもわかってきました。すきやばし次郎なんかも金沢のように安く食べることは出来ません。と言えど、金沢のクオリティが低いわけではないと思います。食材にしても職人の意識もとても素晴らしいと金沢人的には思っています。

金沢の廻らないすし屋を厳選しました!12,000円握って行け!金沢に来たなら食べていって欲しい憧れの金沢の寿司屋 2016年

今、観光が盛り上がり金沢が徐々に都会化していっているように思います。食事の金額も少しずつ上がっていくのかもしれませんが、忘れてほしくないのは東京よりも易いから金沢!ではなく 金沢の食材を使って、金沢らしさなど

金沢の文化を最大限に活かされることが何よりも重要

なのではないかと思います。金沢でしか出来ないこと、金沢じゃないと味わえないこと。それが一体何なんなのか今求められているのではないかと思います。東京と同じ値段で金沢で何を味わうか。とても重要になるのではないでしょうか。

※ 本記事のお写真はfacebookなどより皆様のご協力・承諾を得て利用させていただいています。お写真は金沢で活躍している方々です。大倉 敬相さん, 主計町 笑弥さん, Masayoshi Tsujiさん, 今井 一枝さん, 田中 和昭さん, 大澤 一嘉さん(順不同) 誠にありがとうございました。トップ画像などのイメージ写真はかほく市の「松の」さんのお写真です。今回の記事にはお店は掲載しておりませんが素敵なお写真なので利用しています。ご了承ください。

あわせて読みたい

金沢グルメの決定版「いたる本店」こんなオールマイティでハズレのない店行かないやついるの?刺身盛り合わせ「おけ」の世界

金沢に来る理由は何でしょう。500年の歴史のある古都金沢の歴史に触れるため。美しい自然に会いに来るため。金沢といえばグルメでしょ!金沢いたるのメニューは何を頼んでもハズレがない。しかも、いつ行っても安定。そんないたるをご紹介。「小おけ」の世界には圧巻!( 2014年10月14日公開 / 4年前に公開 )

教えたくない最強の金沢グルメ「とっくりや」奇跡の刺身盛合わせ!食べずに死ねない!こんなすごいお刺身食べられる所他にあるの?

北陸新幹線で東京駅にプラットフォームから金沢まで何と2時間30分。「金沢グルメ」美味しい魚を食べたい。新鮮な日本海の魚が食べたい。「とっくりや」しかありません。「とっくりや」をご紹介しますが、混雑させないで!来ないで!それほど最高。( 2014年10月28日公開 / 3年前に公開 )

金沢市民がおすすめする「本当の金沢グルメ19厳選」

金沢の本当に間違いのないお店だけを集めました。鉄板のお店ばかりです。色々なサイトで紹介されているけど広告なんじゃないの?と言うのは一切なしで選んでいます。完全に独断と偏見でご紹介。でも厳選!もちろん金沢では高級なお店もあります。高級店は知っているけど高すぎていけないなどというのも市民感覚としてあったりします。観光に来たのだから是非とも行ってみて欲しい!とも思います。ちなみに予算はお酒込みで5000円までという庶民感覚で採点しています。( 2014年05月22日公開 / 4年前に公開 )

  • でシェア
  • でシェア
  • でブクマ
  • で送信
  • でシェア

関連記事

  • 【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!歳時記のある時がベストシーズン!歳時記をチェックして北陸に来い!

    【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 金沢観光の新提案!古写真で歩く金沢の街。古きから金沢を訪ねる金沢観光を提案!

    金沢観光の新提案!古写真で歩く金沢の街。古きから金沢を訪ねる金沢観光を提案!

  • 地元民が教える金沢のフォトジェニックポイント!インスタグラムで金沢をかっこよく切り抜いてくれ!!

    地元民が教える金沢のフォトジェニックポイント!インスタグラムで金沢をかっこよく切り抜い...

  • 【完全保存版 北陸のイベント2017年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!このイベントのためだけに新幹線で北陸に来てください!後悔はさせません!

    【完全保存版 北陸のイベント2017年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!金沢では餃子ではなくギョーザなのだ。

    第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!...

最新記事一覧
More

  • 【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!歳時記のある時がベストシーズン!歳時記をチェックして北陸に来い!

    【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 金沢観光の新提案!古写真で歩く金沢の街。古きから金沢を訪ねる金沢観光を提案!

    金沢観光の新提案!古写真で歩く金沢の街。古きから金沢を訪ねる金沢観光を提案!

  • 地元民が教える金沢のフォトジェニックポイント!インスタグラムで金沢をかっこよく切り抜いてくれ!!

    地元民が教える金沢のフォトジェニックポイント!インスタグラムで金沢をかっこよく切り抜い...

  • 金沢から格安で沖縄・石垣島へGO!!こんな格安で沖縄でバカンスができただなんて!!地元人必見の石垣島への行き方教えます!

    金沢から格安で沖縄・石垣島へGO!!こんな格安で沖縄でバカンスができただなんて!!地元人...

  • 金沢近江町市場「海鮮丼難民」を撲滅!?そもそも金沢市中心部でお昼ごはん何食べればいいん?そんな疑問に本気でお答えします!

    金沢近江町市場「海鮮丼難民」を撲滅!?そもそも金沢市中心部でお昼ごはん何食べればいいん...

  • 【完全保存版 北陸のイベント2017年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!このイベントのためだけに新幹線で北陸に来てください!後悔はさせません!

    【完全保存版 北陸のイベント2017年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にま...

  • 第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!金沢では餃子ではなくギョーザなのだ。

    第7ギョーザの歴史「金沢ギョーザ物語」柏野幸一と辰子からはじまる金沢のギョーザの物語!...

  • 金沢の伝説のステーキ屋「ひよこ」あなたのステーキ感覚が30分で完全に一新する!ステーキのためだけに1万円握って金沢へ来い。

    金沢の伝説のステーキ屋「ひよこ」あなたのステーキ感覚が30分で完全に一新する!ステーキの...

  • 大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!

    大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が...

  • 北陸の秋だ紅葉だ!どこ行く?ゆりりんと行く白山・白川郷へGo!金沢から日帰りで秋を満喫!!

    北陸の秋だ紅葉だ!どこ行く?ゆりりんと行く白山・白川郷へGo!金沢から日帰りで秋を満喫!!

  • 【保存版】兼六園マスターシリーズ 〜VOL1基礎講座編〜 兼六園の見方が変わる!どこよりもわかりやすい兼六園の歴史!

    【保存版】兼六園マスターシリーズ 〜VOL1基礎講座編〜 兼六園の見方が変わる!どこよりもわ...

  • 11月6日のカニ漁解禁に備えて待ち構えている人のための記事を準備しました!マニアは夏からカニを食べるための努力を惜しんではいけない(プロは春から勝負)

    11月6日のカニ漁解禁に備えて待ち構えている人のための記事を準備しました!マニアは夏からカ...

金沢マニアックマガジン ビューティーホクリク

金沢の観光のためになれば、と始めたこのマガジンですが先日地元の金沢で 「あのマニアックなサイトでしょ?」と声をかけられ、気がついたら 「金沢マニアックマガジン ビューティーホクリク」と改名していました。 マニア向けマガジンですが北陸観光のお手伝いができたら幸いです。
  • このマガジンについて
  • 応援のお願い
  • 制作依頼
  • スタッフ
  • ライター募集
  • ネタ情報募集
  • お問い合わせ
  • Facebookページ
  • Twitterページ

ソーシャルアカウント

金沢の観光のためになれば、と始めたこのマガジンですが先日地元の金沢で 「あのマニアックなサイトでしょ?」と声をかけられ、気がついたら 「金沢マニアックマガジン ビューティーホクリク」と改名していました。 マニア向けマガジンですが北陸観光のお手伝いができたら幸いです。

Translate

© 金沢マニアックマガジン ビューティーホクリク