金沢・能登を2泊3日で知り尽くす食べ尽くす石川県の北陸新幹線仕様の完全観光マニュアル!本当の石川県民がおすすめする金沢・能登の旅!
北陸新幹線開業 2015年3月14日 と決定、東京→金沢が2時間半で結ばれ、そのお値段なんと13,600円! ご存知でしょうかこの北陸新幹線のルートはほぼ参勤交代の通常のルートと同じであるということ。そして、北陸新幹線は2時間半で金沢東京を繋ぐわけですが、参勤交代は片道2週間ちょいでした。この200年で2週間から2時間台に突入したわけです。リニアが走ると1時間を切るのでしょうか。とても興味深いですが、私が生きている間には1時間台で東京駅に立てるとはなかなか考えにくいだろうと思います。夢は広がります。
そして、北陸新幹線のダイアが2014年12月19日に発表されました。
これを見ると 最も早い新幹線の時間は東京駅 6:16 金沢着 8:46。一本遅らして東京発 7:20 金沢着 9:54!! 午前10時には金沢の観光を開始できるのです。やはり北陸新幹線はとんでも無く早いのです。
さて、この北陸新幹線が開業したら北陸に是非遊びに来て欲しいのですが1泊ではもったいない。2泊しよう。そう思っている方も多くいらっしゃると思います。「るるぶ」や「ことりっぷ」にもこの2泊3日の旅が書かれているのですが、情報が意外と古かったり、実際に行った感じも無くどうしようと迷っておられる方も多いのではないかと思います。
金沢市民・石川県人的に考えると「金沢」へ遊びに来た時に2泊3日の旅はおおよそ下記のルートを想定します。
2.金沢, 加賀温泉
3.金沢, 富山(宇奈月・氷見・南砺など)
能登といえばNHKの連ドラ「まれ」でも取り上げられる場所、輪島です。輪島塗があったりと僻地のイメージが強いのかもしれません。金沢市民的にはこの能登・輪島というのは田舎体験、大自然のイメージがあるのは間違いないでしょう。もしかしたら、東京でいう福島県のイメージに近いかもしれません。
今回は金沢へ遊びに来た時に2泊3日でどこへ行くか、そうだ「金沢・能登2泊3日」の観光マニュアルを特集いたします。実際に行って素晴らしかった!という場所のみを厳選して上でしっかりとご紹介いたします。
金沢・能登のモデルルートのマニュアルとしてはじめて金沢・能登へ旅する方、そして、地元の方にも是非活用していただけたらと思っています。
クッソ長いです!本気で書きすぎましたm(_ _)m
ブラウザが落ちたり画像が表示されねぇ!と声をあげるくらいかっ詰めた記事ですので心の準備も必要です。当マガジンはページが見れなくても責任は負いませんww m(_ _)m
金沢からの日帰り輪島の旅も本マガジンでは記事を作っておりますのでそちらの方もご覧ください。
金沢・能登観光モデルルート
一日目(金沢市内観光と金沢グルメを堪能)
- 10:00 金沢駅 (ここがスタートです 北陸新幹線到着に合わせています)
- 10:30 近江町市場(金沢市民の台所と呼ばれています)
- 11:30 尾山神社(前田利家が祀られている神社)
- 12:00 長町武家屋敷(金沢の武家文化が色濃く残る場所)
- 13:30 金沢21世紀美術館(新しい金沢の一面)
- 15:00 兼六園(14代も続く前田家の様々なお殿様が作ってきたお庭)
- 15:30 金沢城址公園
- 16:00 ひがし茶屋街(金沢の艶を感じる人気観光地)
- 18:00 片町で夕食(是非とも海鮮物を食べて欲しい。予算は5,000円〜2万円まで)
- 21:00 金沢駅・片町のホテルに宿泊(片町から金沢駅までタクシー1,000円ほど)
二日目(金沢から能登半島へドライブ能登の里山を体感)
- 9:00 タイムズレンタカー金沢駅店でレンタカーを借りる(金沢駅から徒歩5分)
- 9:30 のと里山海道から能登に向かう
- 10:30 千里浜なぎさドライブウェー(浜辺をドライブ) → 横田ICで降ります
- 11:30 かき処・海(能登の牡蠣を満喫)
- 13:00 和倉温泉総湯(加賀屋に近い温泉)
- 14:00 のと里山海道 別所岳(能登一望する展望台に立ち寄り)
- 14:30 輪島市内(輪島市内をドライブ)
- 15:00 キリコ会館(能登のお祭りに触れる)
- 16:30 千枚田ポケットパーク(能登の里山文化に触れる)
- 17:30 深三(能登らしい質素な素晴らしい宿 素泊まり5,500円の温泉付きを) [ 深三のサイト 事前に予約が必要 ]
- 18:30 伸ぷく(能登の寿司 5,000円あれば相当のグルメ)
カーナビ検索用
2. かき処・海 (〒929-2241 石川県七尾市中島町浜田ツ−21 TEL 0767-66-1594)
3. 和倉温泉総湯 (〒926-0175 石川県七尾市和倉町ワ−5−1 TEL 0767-62-2221)
4. のと里山海道 別所岳 (〒929-2212 石川県七尾市中島町田岸ソ1-60 ベッショダケ)
5. 輪島市内 (〒928-0001 輪島市河井町20部1-131 ふらっと訪夢 TEL 0768-22-6588)
6. キリコ会館 (〒928-0003 石川県輪島市塚田町参22-2 TEL 0768-22-7100)
7. 千枚田ポケットパーク (〒928-0256 石川県輪島市白米町ハ99 TEL 0768-34-1242)
8. 深三 (〒928-0001 石川県輪島市河井町4-4 TEL 0768-22-9933)
9. 伸ぷく (〒928-0001 石川県輪島市河井町5-41-23 TEL 0768-22-8133)
三日目最終日(能登から金沢へ帰宅の途へ)
- 8:00 輪島朝市通り(輪島といえばこの朝市です)
- 12:00 幸寿し(お昼ごはんに七尾の人気寿司店へ)
- 13:30 ひょっこり温泉島の湯(能登島を見ながらの温泉)
- 17:00 タイムズレンタカー金沢駅店でレンタカーを返却
- 18:00 金沢駅から帰宅(北陸新幹線の終電までに合わせています)
カーナビ検索用
2. 幸寿し (〒926-0044 石川県七尾市相生町30-1 TEL 0767-53-1274)
3. ひょっこり温泉島の湯(〒926-0212 石川県七尾市 能登島佐波町ラ部29-1 TEL 0767-84-0033)
4. タイムズレンタカー金沢駅店 (〒920-0031 石川県金沢市広岡1丁目11-7 TEL 076-223-5656)
5. 金沢駅から帰宅
というモデルルート想定です。実際に足を運んでいるので写真とともに皆さんをご案内いたします。
一日目 金沢駅からスタート (金沢市内観光と金沢グルメを堪能)
10:00 金沢駅東口 からスタートです
金沢駅のスタートを10:00と想定してあります。到着がもうちょっと遅いよー12:00だよという場合はすこし時間を押して考えてください。2014年3月14日より北陸新幹線開業となると東京発、金沢着がおよそ10時と想定しています。最も早く到着する新幹線だと金沢着が8時なので多少観光地が開店していない可能性があります。10時からの金沢観光スタートをおすすめします!
金沢市内交通手段は2つあります。
- 1.レンタサイクルまちのり 春〜秋の晴れの日 200円〜(金沢の細かいところまで見たいときおすすめ)
- 2.「金沢周遊バス」すべてのシーズン 雨の日 500円乗り放題 (楽!終バスが早い!)
レンタカーで金沢市内は全然観光できません!! 自転車かバス!または歩き(←真の金沢人は徒歩です。私も徒歩です!) 今回はバス「金沢周遊バス」を想定して書いています。現在、城下まち金沢周遊バスで巡る金沢の旅の記事を取材して執筆中ですのでこちらもご期待ください!
「城下まち金沢周遊バス1日フリー乗車券」の詳細 はこちらです。500円で購入できます。色々とチケットがあるので分かりにくいかもしれませんので注意してください。
名前は北陸鉄道の「城下まち金沢周遊バス1日フリー乗車券」です。
金沢駅東口の「城下まち金沢周遊バス1日フリー乗車券」売り場です!北陸新幹線の改装工事で仮の売り場で購入ができます(2014年12月時点)
金沢駅の金沢周遊バスの乗り場は下記の6番乗り場。写真の場所とバスの色覚えておけば大丈夫!近江町方面へのバスに乗ってくださいね。
近江町市場まで行きましょう!
10:30 近江町市場 旬な食材市場を見学!
近江町市場(おうみちょういちば)は金沢の台所と言われていて、冬はカニやエビ、牡蠣、ブリなど旬のモノが沢山並んでいて食のエンターテイメント化しています。この市場の雰囲気を楽しむのが近江町市場の楽しみ方です。
本マガジンでは11月のカニ解禁の際に近江町市場のカニの特集をしていますので是非参考にしてみてください。
「 カニ!金沢グルメの王様「加能ガニ」11月上旬はカニ解禁で金沢近江町市場の活気が最高潮!行くしか無いだろ!」
近江町市場をフラフラ楽しんだら次は、近江町市場から尾山神社へ向かいます。バスでも行けるのですが、正直近すぎて歩いたほうがいいのではないかと思いますが、雨の日・雪の日はバスでの移動でもいでしょう。
歩いても10分位です。慣れてると5分でつきます笑 晴れの日は歩きですね!
↓ 近江町のバス停はこちらです(ミスタードーナッツの前です)
南町・尾山神社のバス停で下車します。一駅です!近っ。
11:30 尾山神社
尾山神社は明治にはいってからの建物で、そんなに古い建物ではないのですが、こちらには前田利家とまつが祀られております。尾山神社の入り口の神門のステンドグラスの話や避雷針の話などいろいろな逸話もここにはあります。じっくりと尾山神社だけの特集を考えていますのでご期待ください。
↑ こちらが尾山神社の神門
長い長い記事になりそうなのでところどころハショリますのでご了承くださいm(__)m
12:00 長町武家屋敷
長町武家屋敷跡は尾山神社から歩けますし、金沢周遊バスでも「南町・尾山神社」からたった一駅。目と鼻の先です。雨の日や雪の日はバスですが晴れの日は歩いていいと思います!
この長町武家屋敷の場所は初めて行くとかなり分かりにくい場所にあります。街中からちょっと外れた場所にあります。
まず、周遊バスで香林坊のバス停で下車します。
この香林坊(こうりんぼう)という名前についてもちょっと特集していますので是非、参考にしてみてください。[ 「香林坊?」変わった名前の町だな。金沢市香林坊の由来とそこに架かっていた「香林坊橋」の風景を訪れる ]
地図通り裏通りに入ると北川不動産の看板がありますのでこちらを左折してください。と!左折すればすぐに長町武家屋敷に到着します。あれ。意外とわかりやすいじゃないか。
では長町武家屋敷の風景を。こちらの場所では女優の杏さんが北陸新幹線のプロモーションの撮影で訪れている場所です。都内の電車のポスターでもこの場所で撮影されているものを何枚か見つけたことがあります。
丁の字の道は武家が敵の動きを意識して作られた地形であると言われています。この金沢のみならず、様々な城下町で目にすることが出来ます。
江戸時代の雰囲気そのものを残しています。もし時間があれば武家屋敷にある野村家にも訪れてみてください。驚くほどの素敵なお庭があります。
冬になると除雪されているとはいえ、この長町の武家屋敷でも足元がとても悪いので注意が必要です。
こんな感じの雪。雪の日はお気をつけてください。
長町武家屋敷から香林坊のバス停へ向かう間にスターバックス香林坊がありますので、もし小腹が空いていたらちょっと休憩してもいいとおもいます。この時間も考えてのモデルルート設計してあります!
そして次はモダンな金沢を感じる「21世紀美術館」です。
下車した香林坊の駅から次の停留所「広坂・21世紀美術館」まで行きましょう。
乗車時間は5分以内。
↑ 香林坊 – 広坂・21世紀美術館の間のバスの中からの風景
13:30金沢21世紀美術館
「広坂・21世紀美術館」のバス停で下車します。写真は広坂21世紀美術館のバス停下車したときの景色。意外と殺風景じゃないか。。いやいや、この左奥に見えるのが兼六園!!後で向かいます。まずは21世紀美術館へ向かいましょう。この風景の右の方にあります。右を向いて横断歩道を渡るとすぐです。
21世紀美術館はオープンから10年目。日本で一番集客力のある美術館として注目されています。地元的にはほんとに日本一の集客なん?と半信半疑の方が多くいると思います。ああ。ぼくも半信半疑です。が、注目されているようで。地元では21美(にじゅういちび)や丸い形の美術館ということで「まるびぃ」と呼ばれたりしています。私は21美派です。まるびぃと呼ぶのは恥ずかしくないですか?
21世紀美術館の外観
この狭い風景は先程の武家屋敷など金沢らしさを表現しているらしいのですが。ふむ。
こちらは有名な「タレルの部屋」金沢市民の多くはこの景色がどこか分かるようです!しかしながら、石川県には似たような部屋が他にもたくさんありまして、例えば西田幾多郎哲学館にも同じように四角く切り取った空を望める部屋があります。その他、石川門でも似たような風景を目にすることが出来ます。このタレルの部屋の風景を探すのも面白いかもしれません。
21美では無料展示と有料展示、特別展示がありましてそれぞれ見たいものに応じて入場することが出来ます。このタレルの部屋は無料展示にあります。詳細は21美のサイトで確認してみてください。
次は兼六園です!21世紀美術館と兼六園の距離(真弓坂口から)は直線距離でおそらく200mほど。大声を出せば届く距離なのです。雪が降っていても雨が降っていても歩いて移動しましょう。
15:00 兼六園
こちらが兼六園の真弓坂入り口です。2014年12月の雪で真弓坂の大木が倒壊しました。この写真は倒壊前の写真。兼六園の入場料は310円です。注意したいのは入園時間。
10月16日?2月末日 8:00?17:00 (退園時間)
私は2014年の一年の間に取材などで実費でこの兼六園へ10回以上は入園しました!いつも入園はなぜかこの真弓坂です。
兼六園は見どころが多すぎるので結構ハショッて行きますね!本気で回ると半日以上かかるんです!
こちらは日本で最も古いと言われる噴水。なんといっても高低差を利用して噴水をサイフォンの原理で吹き上げさせたという噴水です。今はポンプだとは思いますが笑
こちらは兼六園で最も有名な風景の1つ。琴柱灯篭(ことじとうろう)です。灯篭の足の長さが多少違うのですが、この長さの違いは地震の時に破損したものがそのままになっていると聞きました(間違っていたら教えて下さい)。
私が大好きな景色がこれです。霞ヶ池から見たこの景色。兼六園は湖と眺望を備えた湖園として美しいと言われますが、この霞ヶ池は兼六園が湖園、眺望で美しいという美しさを表しているかのようで好きなのです。この場所をぜひ探してみてください。
15:30 金沢城址公園
兼六園とつながっている金沢城址公園です。是非兼六園に飽きたら金沢城址公園へ足を運びましょう。
石川門の前にかかる石川橋を渡ります。この風景はほんとうに素晴らしい。この景色は本マガジンの記事を読むとより美しくなります。[ 兼六園と金沢城址公園をつなぐ「百間堀・石川橋」の風景を追う地味な歴史探訪!しかし!知ってて損はない!観光がちょっと楽しくなるだろ! ] 是非一読してからこの石川門、金沢城址を訪れて欲しいと思います。
兼六園・石川門・金沢城址公園から金沢で最も艶のある観光地「ひがし茶屋」へ向かいます。歩いて行くには結構距離がありますのでバスを必ず利用しましょう。真の金沢人はこの兼六園からひがし茶屋まで近道を考えながら歩きます笑
「兼六園下・金沢城」のバス停から「ひがし茶屋街」まで金沢周遊バスに乗ります
バス停は石川橋の下
この風景の
こんな感じの場所にあります。分かるかなぁ。
ひがし茶屋へ行くバスの中
16:00 ひがし茶屋街
さて、「ひがし茶屋街」のバス停で降りると「えっ?どこに茶屋街あるん?」という感じになりますが、下記の写真を参考に歩いて茶屋街へ向かいましょう。
↑ を左折して200mほど歩くと金沢を代表する風景「ひがし茶屋街」の姿を見ることが出来ます。こんなかんじです。
見覚えのある風景でしょう。多くのテレビCMなどでも度々登場する場所なので目にしたことがあるかと思います。
ちょっと奥のほうまで歩くと趣きのある昭和の薫りもしたりして面白いのです。
このひがし茶屋の歴史も本マガジンでは退屈なくらい詳しく紹介していますので是非!参考にしてください。よりひがし茶屋が楽しくなるはずです。「 ひがし茶屋街 金沢観光では必ず訪れて欲しい風情残る場所「ひがし茶屋街」の歴史 」
このひがし茶屋でおすすめの場所は「志摩」です。かつての姿をしっかりと残しており金沢の「艶」を感じる場所の代表格だと思います。
是非「志摩」を訪れてみてください。
お腹が空いてきた頃ではないでしょうか笑 それではと言うか夜ご飯を食べに片町へ行きましょう。金沢のグルメの多くは片町に固まっていますのでとりあえず片町に行けば大丈夫!
ただ、ひがし茶屋 → 片町 の交通手段が微妙 バス?出てる?えっ?というのが地元人的な感覚なのです。タクシーでもいいのですが、バスでも行けます。
毎度の金沢周遊バスでも「ひがし茶屋街→片町」まで行けます。ただ、
まじ気をつけてください。
↑ ひがし茶屋・橋場町バス停。ここから金沢周遊バスが出ています。
18:00 片町で夜ご飯〜ホテルへ
さて、おなかがすいたところで金沢グルメを堪能しましょう。金沢グルメは本マガジンではお刺身ばかりを紹介しているのですが、今回もお刺身をwご紹介いたします。
いたる本店をまたご紹介
このいたる本店の記事は人気を博しております。「金沢グルメの決定版「いたる本店」こんなオールマイティでハズレのない店行かないやついるの?刺身盛り合わせ「おけ」の世界」
「おけ」の世界をご覧ください。
いたる本店(柿木畠店) 住所:石川県金沢市柿木畠3−8 電話:076-221-4194
人気店で地元人も入れなくなるので 行かないでください! 結構まじで入れなくなってきた最近です。お願いします。
いたる以外の金沢グルメをご紹介しておきます。
帰りは片町のホテルの場合は歩いて帰れますし、金沢駅まではタクシーで1,000円程度です。
明日は能登半島を駆け抜けます!
二日目(金沢から能登半島へドライブ能登の里山を体感)
2日目の地図は下記のとおりです。
1日目からとても濃い一日ではなかったでしょうか? 1日目は金沢を回りまくったので疲れが残っているとは言わせません笑 せっかく金沢へ来たのだから是非とも楽しんでいってください!
2日目は能登半島へ車で走破します!そして宿は輪島の「深三」(ふかさん)です。あらかじめ予約しておくことをおすすめします。 深三 (〒928-0001 石川県輪島市河井町4-4 TEL 0768-22-9933) [ 深三のサイト ]
さて、能登半島へ行くときのレンタカーですが、金沢駅周辺では2つのレンタカー会社があります。1つは皆さんもご存知の
2.タイムズレンタカー
の二社があります。どちらのほうが安いか?と言うと正直な所 どっちが安くて、どっちがよいのかわかりません!ww Webメディアとして申し訳ない回答なのですが、理由はご存知と思いますが、グレードの話だったり保険の話だったり、その時の車の在庫の話だったりと値段比較の要素がたくさんあり過ぎてなかなか大変なのです。
ただ予算的なことを言うと 一泊 7,000円(14,000円=二泊) で行ける! ということかな。実際に私はレンタカーをタイムズで借りたら先の値段でした。グレードは1500cc程度の排気量で保険しっかりつけてた5ナンバーでというところです。参考になればと思います。
北陸新幹線などのJRきっぷとともにレンタカーを借りるときは「駅レンタカー」の方が割引になります。といってもレンタカーが安くなるのではなく?乗車券が安くなるの?と実際のところよくわからなく申し訳ないのですが。一度ご覧になってみてください。
[ 駅レンタカーの詳細 ]
それで、今回は
ということでタイムズレンタカーの場所をまずご紹介!
9:00 タイムズレンタカー金沢駅店
9時くらいにレンタカーを借りに行けば一日能登一周できると思います。まずは下記の地図を参考にタイムズレンタカーへ向かいましょう。
私はこの駅前で育ったのでとても土地勘があるのではじめてだと分かりにくいかもしれません。平岡神社の横です。地図を参考にしてみてください。
一日 7,000円くらいで収まればいいと思います。
準備が出来ましたら早速
しましょう。道順に入力できれば下記の順番通りに入力しましょう。便利でしょ!笑
2. かき処・海 (〒929-2241 石川県七尾市中島町浜田ツ−21 TEL 0767-66-1594)
3. 和倉温泉総湯 (〒926-0175 石川県七尾市和倉町ワ−5−1 TEL 0767-62-2221)
4. のと里山海道 別所岳 (〒929-2212 石川県七尾市中島町田岸ソ1-60 ベッショダケ)
5. 輪島市内 (〒928-0001 輪島市河井町20部1-131 ふらっと訪夢 TEL 0768-22-6588)
6. キリコ会館 (〒928-0003 石川県輪島市塚田町参22-2 TEL 0768-22-7100)
7. 千枚田ポケットパーク (〒928-0256 石川県輪島市白米町ハ99 TEL 0768-34-1242)
8. 深三 (〒928-0001 石川県輪島市河井町4-4 TEL 0768-22-9933)
9. 伸ぷく (〒928-0001 石川県輪島市河井町5-41-23 TEL 0768-22-8133)
それでは出発しましょう!
9:30 のと里山海道から能登に向かう。まず目指すは「のと里山海道」地元では未だに能登有料道路と呼ぶ
金沢から能登に向かうと必ず通るのが「のと里山海道」です。つい最近この道路は無料化されたとともに「のと里山海道」と呼ぶようになったのですが、以前までは「能登有料道路」と直球どまんなかの名前でした。どんな名前に変わるの?と公募もあったようですが、私は「能登有料道路」に習いまして「能登無料道路」と呼ぼうと思っています。地元ではこの呼名の難しい「のと里山海道」を能登有料道路と呼んでいる方も多いように思います。
ナビに情報を入れたら、もうそのナビに従うだけと思うのですが、必ず通るであろう「のと里山海道」の景色も少し御覧ください。
↑のと里山海道の内灘の入り口ですが、多少古い写真で看板が「能登有料道路」になっています。すいません。
天気が良いとほんとに気持ちが良いです!長くの間日本海に並走する「のと里山海道」です。左手はずっと日本海!
大きなファンとつけたパラグライダー。自立飛行できるパラグライダーをなんと呼ぶのでしょうか?一度やってみたい。
能登有料道路、のと里山海道を走ること30分ほどで今浜IC, 千里浜(ちりはま)なぎざドライブウェイに到着します。私の亡き80代のおじいちゃんに聞いた話によると、この千里浜周辺は昔薄暗い、たんなる浜だったようです。観光地というのはだいたいそういうものです。しっかりと歴史を追ってはいないので聞き話でもうしわけないのですが。
10:30 千里浜なぎさドライブウェー(今浜IC)
「里山海道ドライブウェイ」看板のとおりに進んでいけばすぐに浜にだどり付くと思います。
だだっ広い浜を車で走れるって珍しいの?日本では少ないとは聞きましたが一体どうなんでしょうか。実際に年々この浜は侵食して行っており、人工的に浜が侵食しないようにと対策をしているようです。観光地となるとそういう施策も大切になるでしょうと思いますが。うむ。
真夏になると、この浜辺にテントを張ってキャンプする人たちが沢山います!浜辺でキャンプとは贅沢です。
あー先ほど車から見えたパラグライダーだ。こういう広いところでパラグライドするの楽しそうだなぁ。
もし、開店していて時間があれば千里浜の浜茶屋で貝を食べてくのもいいかもしれません。
うとうと食べてると時間がなくなってしまうから!急いで!!
ちなみに夕方になると日本海では夕日を見ることが出来ます。夕日になると夕日を撮影する人が沢山あつまるのも千里浜。美しい自然を見て喜んでいる人を見るのが好きな私です。なんででしょう。感動している人を見るのが好きなのでしょうか。
次は能登中島名物の「牡蠣」を食べに行きます。
で降ります。
横田ICで降りて最初に信号を右折、高架をくぐります。ナビに従っていけば大丈夫と思います。10分位で到着するはずです。
11:30 かき処・海(かい)
さて、おなかがすいた頃ではないでしょうか?千里浜で貝を食べていたらそんなにお腹も空いていないかもしれませんが。。
能登中島の名物の牡蠣が石川県では有名で冬になるとこの下記を食べに行く人がぞくぞく現れます。私もその一人です。金沢からわざわざ足を運ぶなんてよくある話です。能登へ来たのだったら是非この牡蠣を食べていって欲しいのです。この牡蠣は冬牡蠣です。
牡蠣処・海(かい) の外観はこのような感じです。
お店の裏側に船が付けられていて牡蠣がそのままお店に揚げられます。
店内では牡蠣の殻をむく専門の方もいて本格的な牡蠣の店なのです。
店内。
メニュー表です。多少変わっているかもしれませんのでご注意を。私は海、または波コースを注文します。波コースでも相当お腹いっぱい満足できます!
ではこのコースの牡蠣料理を。今回は一部だけ紹介。
定番カキフライ!牡蠣の大きさが半端無いのです。一口で食べられるか?!というサイズです。
そして、焼き牡蠣。一人10個。追加もできます。しっかり焼いて食べようね!
だいたい、もうちょい食べようぜ!ってなって10個追加 = 1,000円 を頂きます。
そして、シメの牡蠣の炊き込みご飯。
ここに写真ではアップしていませんが、他にも沢山の牡蠣料理が出てきますので行ってみてからのお楽しみですよ。
次はお腹が膨れた状態で温泉に行きましょう。和倉温泉総湯へ向かいます。
13:00 和倉温泉総湯
お腹も膨れたところで次はあの、加賀屋で有名な和倉温泉(わくらおんせん)の総湯(そうゆ)へ行きます。能登の温泉と言ったら加賀屋、この加賀屋は和倉温泉にあります。そして、この総湯というのは皆が立ち寄りで入れる温泉の総称のように石川県では使われています。
どの温泉に行っても「総湯ってありますか?」と尋ねればだいたい石川県内の温泉では立ち寄り温泉を見つけることが出来ます。
和倉温泉総湯の横(向かって左)に専用無料駐車場がありますのでそちらに駐車すればよいです。
和倉温泉総湯の中はこんな感じです。なんといっても泉質が最高です。こんなに体があたたまる温泉は他にあるの?と思うくらい温まります。お昼に入った温泉の温もりはおそらく夜まで保ちますよ。いや、まじです。
温泉で温まったところでいよいよ輪島へ向かいます。
14:00 のと里山海道別所岳サービスエリアの別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」
七尾・和倉温泉から輪島に向かう途中にこののと里山海道別所岳サービスエリアがあります。里山街道沿いです。何が良いって、七尾の景色が一望できるのです。と、残念なことに私が行くと必ず工事中か雪で入れないのです。日頃の行いが悪いのでしょうか。。悔しい限りです。
[ 佳景探訪 – 別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」 (石川県穴水町) ]
サイトで確認すると素晴らしい景色が見られることがわかります。
15:00 輪島入り・キリコ会館
輪島という名前を聞くと、輪島塗。そうです。その輪島塗の生産地輪島です。言わなくても知ってますよね。すいません。この輪島には有名な朝市もあるのですが、是非訪れて欲しいのが「キリコ会館」です。地元人的には、えーこんなダサい所が?とか言われそうですが、実際に能登のお祭りを知っている、見ている自分としては観光客に対してはキリコ祭を是非体験してほしいと思うのですがやはり、季節が限られてしまいます。そこで、能登の夏祭りが凝縮されているこの「キリコ会館」がおすすめなわけです。
このキリコとは一体なんなのか?という話ですが、能登のお祭りではお神輿とともに山車に近いキリコというものが使われます。由来はまだわかっていないのですが、私が推測するには大陸の方から来た何らかの文化の変化だろうと思っています。知っている方がいらっしゃったら論文・文献を教えて下さい。
注意しておきたいのはこのキリコ会館の営業時間です。意外と早く閉まってしまいます。
■開館時間
(3月?11月)午前8:00?午後5:00
(12月?2月)午前8:30?午後4:00
※ なお、現在のキリコ会館は平成27年2月28日(土)をもちまして閉館いたします。
新キリコ会館は平成27年3月29日(日)に輪島市マリンタウンにオープンいたします。■定休日:年中無休
■入場料(税込)
大 人 610円 (440円 )
高校生 460円 (360円)
小中学生 360円 (310円)
[ キリコ会館公式サイト ]
それではこのキリコ会館の中をハショッて案内します。
この圧倒的な存在感。実際にキリコがお祭で使用されます。
実際に毎年行っているのとのお祭りではこのような感じで利用されます。
まさに能登の祭の魂。
このお祭りは7月の最終の土曜日に能登島で行われる向田の火祭です。本マガジンでも特集しています。[ 向田の火祭り(石川県 能登島) 北陸最大の火祭り (2013年夏 7月27日〜28日) ]
16:30 千枚田ポケットパーク
輪島に来たらここへ来るのが一般的なような気がします。千枚田(せんまいだ)。だいたいの石川県人は知っています。この千枚田という名称。名前の通り、棚田に千ほどの田があるということから千枚田という名前と安直に思っていいのだと思っていますが。
実際に民間としてビジネスとして田んぼを利用する非常に難しく、ボランティアなどの手を借りて今もなおこの千枚田でコメを収穫しているからすごいものです。
下に降りて行くことが出来ます。
一番下まで降りてくると海に出ます。正直、かなり体力を使います。この棚田ですから。。
近年は夜ライトアップされていてピンクの多少色気のない不思議な空間と化していますのでそちらのほうはハショッておきます笑(ろうそくを使ったキャンドルは良い!) 公式のサイトのほうでご確認いただければと思います。[ 千枚田について ]
17:30 深三(ふかさん)
さてようやく宿にたどり着きました。千枚田などへ行く前に輪島に入ったら先にチェックインだけしておいてもいいと思います。素泊まりで深三(ふかさん)へ。素泊まり一人5,500円。深三の駐車場は海沿いから入ります。ホテルルートインの前の通りから駐車場に入れます。かなり分かりにくいかもしれませんので迷ったら深三に直接お電話するのがベストかと思います。 / 深三 (〒928-0001 石川県輪島市河井町4-4 TEL 0768-22-9933)
一泊二食 (内税/入湯料込)8,500円〜(一名様)
一泊朝食付 (内税/入湯料込)6,500円〜(一名様)
一泊素泊まり(内税/入湯料込)5,500円〜(一名様)
そうなんです。一泊二食で8,500円!深三の食事もまじすばらしいのですが、今回は素泊まりで輪島でお寿司を食べようという流れとなっています。
ではこの深三の建物の中を紹介します。だいぶ長くなってきたのでハショリますがご容赦ください。
深三の建物はもう”民宿”のイメージそのもの。すばらしい。
素朴な田舎の民宿がいいと何も考えずに検索で出てきた民宿に泊まったりすると意外と失敗するのがこの民宿泊まりです。しかし、この深三は超満足する素朴さを出しすばらしいのです。と言ったら沢山人が来そうなので深三はやめて、近所のルートインでいいと思います!
深三の入り口。こちらでチェックインです。民宿を楽しみましょう。これとても重要です。
二階の客室。
何度泊まってもなぜか「へぐら」の部屋になる私です。今度からずっと「へぐら」を指定しようと思いますw
ちなみにこの深三のすばらしいところは
言っときますが、民宿に貸し切りの温泉ですよ。深三本当によい民宿だと思います。だからこそ、みなさん行かないでください。私がいけなくなるのは嫌です!
と、時間も夜になってきたところではないでしょうか。いっぷくして夜ご飯にしましょう。
19:00 伸ぷく
輪島にはなん店舗かおすすめできるお寿司屋があります。私が実際に行って良かった店のみ紹介しています。
・助すし(すけすし)
・美喜すし(みきすし)
だいたいこの三軒に絞られると思います。すべての店に実際に行っていますが、個人的には伸ぷくが好きかもなぁと思っています。 美喜すし は地元の人ばかりで、驚いたのが注文のクオリティが高くてびっくりしたことがあります笑
まじか!なんという注文クオリティが高いのかと。驚きました。
私は伸ぷくでまじでウマイと思ったのはのど黒でした。完全にやられました。以前にも本マガジンではこの伸ぷくさんを特集していますので参照いただけるといいかと思います。
[ 輪島で寿司を食べる「伸福」のど黒のにぎりが何よりも最高 予算は5000円程度 (2014年2月) ]
↑ 入り口におおきく伸ぷくの看板
メニューが沢山あるけれども地物のおまかせなどで全然最高のものが出てきます。
こんなすしの中でベスト・オブ・ベストはやはりのど黒です。
というわけで2日目の全日程終了です。
いかがだったでしょうか?こんなに充実した能登半島の旅もなかなか無いのかもしれませんね。前日の金沢の事を忘れてしまうかのようなくらいハードな一日かも知れません笑
とはいえ、明日は最終日です。輪島名物の朝市からです。ゆっくりおやすみになってください。
三日目最終日(能登から金沢へ帰宅の途へ)
今日中に家へ帰らないといけません!最終日はりきっていきましょう!三日目の地図は下記のとおりです!
8:00〜 輪島朝市通り
さて、NHKの連続ドラマ「まれ」でこれから注目されていくはずの輪島ですが、この輪島の名物は「輪島塗」ですが、実は江戸時代中くらいまでは「そうめん」が輪島などでの名物だったのです。思った以上に知られていないみたいです。その他、忘れてはいけないのが「輪島の朝市」です。
朝市というくらいなんだから朝6時位からなんだろ?とぼくは思っていましたが、午前8時〜正午くらいまでの営業時間です。
というわけでお泊まりの深三から輪島の朝市に歩いて行きましょう。大通りに出るとすぐに朝市の場所がわかります。深三からルートインの方向目指して歩いてみましょう。5分も歩けば到着します。
朝市通りの案内があります。
朝市通りは意外と長くこの道の一番奥まで朝市やってます。長い!
地味な感じですばらしい!ふらふら歩くと掛けられる朝市のおばちゃんの声が心の何処かにしみるのは私だけでしょうか。。
今日、自宅へ戻るというのであればお魚を買って帰ってもいいかもしれません!時期が良ければのど黒や加能カニも販売してて朝市で買えます。
私が買ったのは干物大量。
おばちゃんが「セットで1000円にしといたっさけこの山盛り全部持ってきー」って山盛りで売ってくれました。こういう買い方もあるんだなぁと。
ふらふら色んな所見て回るのが輪島の朝市の面白いところです。
輪島の朝市を歩いていると。。。
急にこの朝市にはミスマッチのとんでも無い豪華なお城?が現れます!えっ?何でこんなとこにあるん?というたたずまいです。なーにーこーれー!
こちらはイナチュウ美術館という美術館。2011年12月に閉館となってしまい今は入れないようです。この朝市に急に現れるこの存在感。異空間へ急に連れて行かれる感。。一体何なんでしょう。。是非とも記念写真を。
朝市の路地を一本入るとすごく情緒があっていい感じです。
かわいい物もたくさん並んでます。思わずかっちゃいました。
お高い輪島塗もあった!やっぱ綺麗!
フラフラしていると結構時間が立ってしまい11時くらいになってしまうかと思います。気がついたら朝ごはんを食べ忘れた。。
なんてことがあるかと思います。深三では素泊まりだったので朝食がないということで輪島の朝市を歩きますが、意外と食べる所がありません。。
お昼ごはんまで我慢して輪島の朝市で無理無理に食べなくてもいいのですが。
朝から海鮮丼もきっついなーと探しに探して入った所がこちら。「旭そば支店」意外と朝早くからやってました。
店内はスキー場の食堂ような佇まいです。なかなかよろし。
注文したのがそばとカレー。 やっぱり朝から海鮮丼はキツイっす ということでこんなメニューチョイスですいません。。
それでは次にお昼ごはんを求め七尾市へ向かって車を走らせます。ナビには下記の内容を一度の入力してしまいましょう。
カーナビ検索用
2. 幸寿し (〒926-0044 石川県七尾市相生町30-1 TEL 0767-53-1274)
3. ひょっこり温泉島の湯(〒926-0212 石川県七尾市 能登島佐波町ラ部29-1 TEL 0767-84-0033)
4. タイムズレンタカー金沢駅店 (〒920-0031 石川県金沢市広岡1丁目11-7 TEL 076-223-5656)
5. 金沢駅から帰宅
というわけで七尾の「幸寿し」へ向かいましょう。お昼は七尾の有名おすし店です。
輪島〜七尾の景色、輪島郊外の風景がまた綺麗なんです。冬場だったらあまり綺麗ではないかも知れませんが、緑の映える時期の輪島郊外の風景がほんとに綺麗です。きれいな場所を探してみてください。
12:00〜 幸寿し(お昼ごはんに七尾の人気寿司店へ)
輪島から車で30分〜1時間で七尾市の人気おすし屋「幸寿し」です!車はお店の横に駐車場が大きくありますのでそちらに駐車しましょう。(※外観と駐車場の写真がなく申し訳ないです)
幸寿しの営業時間は11:30〜です。
メニューは
- 地物主体のおまかせ寿司 10貫 3,000円(税抜き)
- 地物主体のおまかせ寿司 12貫 3,500円(税抜き)
こ、これは迷いますね。。うむ。
しかし、寿司の写真を見ると迷わず3,500円 12貫を選んでしまいます。。
輪島の朝市でカレーなんて食うんじゃなかったーとか思ってしまった私ですが、美味しいものはお腹に入るようです。どうでしょう。この七尾のお寿司の美味しさは。
昨晩は輪島の「伸福」でお寿司を食べたばかりということも忘れてしまいます。。満足していただけたでしょうか。
さて、そして次はいよいよこの旅行の最後です。能登島にある温泉その名も「ひょっこり温泉島の湯」です。体を温めで夢心地のまま帰宅の途に付くというイベントです笑
「ひょっこり温泉島の湯」は七尾の幸寿しから車で30分ほどで到着すると思います。ナビに従って足を運んでください。
13:30 ひょっこり温泉島の湯(能登島を見ながらの温泉)
「ひょっこり温泉」というこの独特の名前は、私はばーちゃんに「能登島でひょっこりと温泉が湧いたからひょっこり温泉だぞ」と聞いていたのですが、調べてみると
ひょっこり温泉は、平成11年11月に能登島町に噴出した温泉です。能登島町の“ひょっこりのとじま”のキャッチフレーズにちなんで名づけられました。
ということで、このキャッチフレーズ「ひょっこりのとじま」がさらに興味津々となってしまいまして。金沢にもどのように決まったかわかりませんが「いいね金沢」というキャッチフレーズがありますが、同じように「ひょっこり能登島」というキャッチフレーズがあったようです。これがそのまま能登島に湧いた温泉につけた。「ひょっこり温泉」となったということです。なぜに、ひょっこりというキャッチフレーズを付けたのか。その真相には何時の日か迫りたいと思います。
温泉の写真はなかなか撮影が出来ないのでサイトのプロモーション用の写真を利用させていただきました。ひょっこり温泉の雰囲気を味わってもらえると幸いです。
私は真夏のキャンプのあと、能登島でのおまつりのあと、とにかく一年の間に何度入ったことかというくらいこちらにお世話になっています。
私は利用したことがないのですが、砂風呂や家族風呂もあります。もうお腹いっぱいで倒れそうかと思いますが笑 食堂には能登島の独特のハンバーガーなどもあります。
温まりましたでしょうか?このまま帰宅の途に付くというのはなんだか寂しい限りです。
15:00〜17:00 のと里山海道を経て金沢へ「タイムズレンタカー金沢駅店でレンタカーを返却」
能登島大橋からの風景。こちら能登島大橋は昭和57年に開通しまして当時は相当高い通行料をとっていたのを覚えています。この橋ができるまではもちろん、船で能登島に行っていただけですので驚きです。今は、もちろん無料化となっています。
ひょっこり温泉島の湯から金沢までナビに従っていけば1時間ちょっとで到着するかと思います。
レンタカーを返却できましたか?しっかりと楽しめましたか? 参考:タイムズレンタカー金沢駅店の住所は〒920-0031 石川県金沢市広岡1丁目11-7 TEL 076-223-5656 ←一応ナビ用に
18:00〜 金沢駅から帰宅(特急はくたか、北陸新幹線かがやき)
金沢駅に到着したらあとは「特急はくたか(2015年3月13日まで)」または「北陸新幹線(2015年3月14日から)」に乗って帰宅するだけです。寂しいです(T_T)
特急はくたかの最終は 18:23分金沢発です(2015年3月13日まで)。乗り遅れないように!
また、北陸新幹線の場合は
北陸新幹線かがやき 21:00金沢発 が最終になっています。新幹線の開通で金沢から東京への最終電車の時間 18:23 → 21:00 新幹線が開通するだけでこんなにも時間が違うんだなとしみじみしました。
お家に帰るまでが旅行です。お気をつけてお帰りください。
さいごに
いかがだったでしょうか。「金沢・能登を2泊3日で知り尽くす食べ尽くす石川県の北陸新幹線仕様の完全観光マニュアル!本当の石川県民がおすすめする金沢・能登の旅!」
あまりに長い記事で途中で疲れちゃったかな?と思うくらいでしたが楽しんでいただけましたか?行ってみたい!そう思っていただけましたでしょうか?そう思っていただけると幸いです。
新幹線・特急 → 金沢観光(バス・レンタサイクル) → レンタカー → 能登 → 金沢 → 新幹線・特急
金沢を中心に石川県を回るときはこの流れがベストと思います。
北陸新幹線開通で北陸のゴールデントライアングルと言われる 富山・金沢・能登。この金沢・能登を今回しっかりと取り上げました。2泊3日で富山・金沢・能登と三箇所を巡るのはさすがに地元人でも難しいと思います。やはり最低でも3泊は必要になります。金沢→能登→高岡・富山, 金沢→能登→宇奈月, 金沢→能登→氷見, 金沢→能登→南砺 などのルートが考えられますが、交通手段をしっかりと計算しないと意外と大変かもしれません。金沢市内はバスかレンタサイクルで。あとはレンタカーでというのがベストでしょう。