
【保存版2016年】金沢のゲストハウス2016年まとめ!金沢市民が実際に足を運んでゲストハウスを見てきました!
みなさんこんにちは。金沢も気がついたら北陸新幹線開業から一年が経ち、お客さんの数もそろそろ落ち着いてきた感じで金沢のゴールデンウィークも多少バブルを肥えた感じがいたしました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
意外と金沢のゲストハウスをまとめた記事がありそうでなかったので実際に足を運んで見てきました。
北陸新幹線と金沢のホテル満室・料金高騰問題
さて、北陸新幹線のおかげで北陸新幹線の利用者は在来線の時に比べおよそ3倍の観光のお客様が金沢にいらっしゃったそうです。その影響で金沢は様々な問題が浮上してきました。その一つに
がありました。実際にハイシーズンになると金沢のホテルの多くが満室ということが多く、それに準じてホテルの客室の値段が高騰していました。お盆の頃なロはもう目も当てられないくらいのお値段になっていたと聞きます。実際に金沢で宿泊を諦め、石川県の能登や小松や加賀、富山、福井にも宿泊のために観光のお客さんが流れていたとも聞きます。これはまさに異常なことであると明らかです。
実際に金沢ではホテルを現在建設中のところも何箇所かありますが、建物を立てるだけではなかなか運用ができないもので、そこで働くスタッフの確保など様々な問題もあるようです。この宿泊問題はすぐに解決できるようなものではないということも少しずつ分かってきた2015年だったのではないでしょうか。
旅行するときに必ず調べると思いますが、楽天トラベルやじゃらん、Yahoo!トラベルなどでも金沢のホテルを検索するとすぐに宿泊予約の一覧が出てきます。アパホテルやドーミーイン金沢やABホテルや日航など金沢駅周辺のホテルなどなど金沢人的にはとても馴染みのあるホテルばかりですがハイシーズンはとにかく満室だらけです。
金沢旅行できないじゃん。。
ということをコンセプトに金沢市内のホテルが満室だった時の頼みの綱ではないか?と思っている金沢市内のゲストハウスを調べてきました。
そもそもゲストハウスとは?
そもそもゲストハウスとは何なのか?ウエディング施設でもゲストハウスという業態はあるが宿泊施設の方のゲストハウス。いろいろと調べてみるとこの宿泊に関する旅館業法というのがホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業、下宿営業の4つあるようで、ゲストハウスの多くは簡易宿所営業に該当するようです。
洋式の構造及び設備を主とする施設を設けてする営業
(2)旅館営業客室 5室以上
和式の構造及び設備を主とする施設を設けてする営業である。いわゆる駅前旅館、温泉旅館、観光旅館の他、割烹旅館が含まれる。民宿も該当することがある
(3)簡易宿所営業 延べ床面積33㎡(約20畳)以上
宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を設けてする営業である。例えばベッドハウス、山小屋、スキー小屋、ユースホステルの他カプセルホテルが該当
(4)下宿営業
1月以上の期間を単位として宿泊させる営業
※出典 KNN 「日本で大手を振ってAirbnb事業を行うためには、旅館業の許可が必要なので取得する方法。しかし、その無駄な手続きの多さに呆れるかえる」より
その簡易宿所営業と言うのは「宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のもの」(旅館業法2条4項)を行う施設の事を言うようです。そして、旅館業法施行令1条3項に下記のようにありました
一 客室の延床面積は、三十三平方メートル以上であること。
二 階層式寝台を有する場合には、上段と下段の間隔は、おおむね一メートル以上であること。
三 適当な換気、採光、照明、防湿及び排水の設備を有すること。
四 当該施設に近接して公衆浴場がある等入浴に支障をきたさないと認められる場合を除き、宿泊者の需要を満たすことができる規模の入浴設備を有すること。
五 宿泊者の需要を満たすことができる適当な規模の洗面設備を有すること。
六 適当な数の便所を有すること。
七 その他都道府県が条例で定める構造設備の基準に適合すること。
さらに、この簡易宿所営業含む旅館業を行うときは都道府県知事の許可が必要であるという事が旅館業法にかかれています。
旅館業を経営しようとする者は、都道府県知事(保健所を設置する市又は特別区にあつては、市長又は区長。第四項を除き、以下同じ。)の許可を受けなければならない。ただし、ホテル営業、旅館営業又は簡易宿所営業の許可を受けた者が、当該施設において下宿営業を経営しようとする場合は、この限りでない。
Airbnbなどでも問題になっているようですが、条件をしっかりと満たし都道府県知事などによる簡易宿所営業の許可がしっかりと下りれば問題ないのです。要するに
なのです!! 分かったような分からないような。この旅館業に必要な書類などの話はKNNさんがしっかり調べていらっしゃいました。が、しかし、とても大変なようです。。
なんだかややこしいところなので間違いなどがありましたら是非教えて下さい。
では金沢のゲストハウスを一挙にご紹介します。ただし、個人的に足を運んだ、運んでないを含め感想も交えております。異論は認めます!
金沢のゲストハウス
金沢のゲストハウスをまとめて実際にいくつか歩いて見てきました。
HATCHi (ハッチ)
920-0911 石川県金沢市橋場町3-18
Tel 076-256-1100
http://www.thesharehotels.com/hatchi/
HATCHi (ハッチ)
ひがし茶屋、近江町市場から歩いて行ける距離です。
920-0911 石川県金沢市橋場町3-18
Tel 076-256-1100
http://www.thesharehotels.com/hatchi/
コミュニティハウス風と翼
920-0981 石川県金沢市片町2-32-18
Tel 076-282-9552, 090-8745-3218
http://orangewave.co.jp/
コミュニティハウス風と翼
片町から歩いて数分。こんな良い場所にこんなところがあるなんて!
920-0981 石川県金沢市片町2-32-18
Tel 076-282-9552, 090-8745-3218
http://orangewave.co.jp/
Good Neighbors Hostel(グッドネイバーズホステル)
920-0852 石川県金沢市此花町4-19
Tel 080-6890-0882
http://goodneighbors.co/
Good Neighbors Hostel
金沢駅東口(兼六園口)からすぐです。
920-0852 石川県金沢市此花町4-19
Tel 080-6890-0882
http://goodneighbors.co/
ゲストハウス白
920-0912 石川県金沢市大手町1-2
Tel 070-5062-0030
http://guesthouse-shiro.com/
ゲストハウス白
金沢城、近江町市場から歩いてすぐ。
920-0912 石川県金沢市大手町1-2
Tel 070-5062-0030
http://guesthouse-shiro.com/
ホテルパシフィック金沢
920-0906 石川県金沢市十間町46
Tel 076-264-3201
http://hotel-pacific.jp/
ホテルパシフィック金沢
近江町市場から歩いてすぐ。
920-0906 石川県金沢市十間町46
Tel 076-264-3201
http://hotel-pacific.jp/
Guest House Namaste ナマステ
920-0851 石川県金沢市笠市町6-14
Tel 076-255-1057
http://www.guesthouse-namaste.com/
Guest House Namaste ナマステ
近江町市場と金沢駅のちょうど中間くらいにあります。
920-0851 石川県金沢市笠市町6-14
Tel 076-255-1057
http://www.guesthouse-namaste.com/
ゲストハウス おちゃかれ
920-0022 石川県金沢市北安江1-8-12
Tel 070-5063-5566
http://www.ochakare.com/
ゲストハウス おちゃかれ
金沢駅西口のマンテンホテルからさらに奥。
920-0022 石川県金沢市北安江1-8-12
Tel 070-5063-5566
http://www.ochakare.com/
SHAQ BIGHOUSE – Cafe&Bar (シャック)
920-0864 石川県金沢市高岡町7030
Tel 076-256-5288
http://shaq-bighouse.com/
SHAQ BIGHOUSE – Cafe&Bar (シャック)
近江町市場からすぐ
920-0864 石川県金沢市高岡町7030
Tel 076-256-5288
http://shaq-bighouse.com/
ゲストハウス Pongyi
920-0868 石川県金沢市六枚町2-22
Tel 076-225-7369
http://pongyi.com/
ゲストハウス Pongyi
金沢駅から歩けます。金沢駅東口から10分ほど。
920-0868 石川県金沢市六枚町2-22
Tel 076-225-7369
http://pongyi.com/
Khaosan Kanazawa Family Hostel(カオサン金沢ファミリーホステル)
920-0025 石川県金沢市 駅西本町1-10-18
Tel 076-232-2056
http://khaosan-tokyo.com/ja/kanazawa/
Khaosan Kanazawa Family Hostel(カオサン金沢ファミリーホステル)
金沢駅西口から歩いて10分。
920-0025 石川県金沢市 駅西本町1-10-18
Tel 076-232-2056
http://khaosan-tokyo.com/ja/kanazawa/
実際に編集部が足を運んだ所
HATCHi (ハッチ)
920-0911 石川県金沢市橋場町3-18
Tel 076-256-1100
http://www.thesharehotels.com/hatchi/
コミュニティハウス風と翼
920-0981 石川県金沢市片町2-32-18
Tel 076-282-9552, 090-8745-3218
http://orangewave.co.jp/
Good Neighbors Hostel
920-0852 石川県金沢市此花町4-19
Tel 080-6890-0882
http://goodneighbors.co/
ゲストハウス白
920-0912 石川県金沢市大手町1-2
Tel 070-5062-0030
http://guesthouse-shiro.com/
ホテルパシフィック金沢
920-0906 石川県金沢市十間町46
Tel 076-264-3201
http://hotel-pacific.jp/
Guest House Namaste ナマステ
920-0851 石川県金沢市笠市町6-14
Tel 076-255-1057
http://www.guesthouse-namaste.com/
ゲストハウス おちゃかれ
920-0022 石川県金沢市北安江1-8-12
Tel 070-5063-5566
http://www.ochakare.com/
SHAQ BIGHOUSE – Cafe&Bar (シャック)
920-0864 石川県金沢市高岡町7030
Tel 076-256-5288
http://shaq-bighouse.com/
ゲストハウス Pongyi
920-0868 石川県金沢市六枚町2-22
Tel 076-225-7369
http://pongyi.com/
Khaosan Kanazawa Family Hostel(カオサン金沢ファミリーホステル)
920-0025 石川県金沢市 駅西本町1-10-18
Tel 076-232-2056
http://khaosan-tokyo.com/ja/kanazawa/
実際に編集部が足を運んでいない所
ここでご紹介したゲストハウス以外にも金沢にはまだまだゲストハウスが存在します。ちょっと離れたところに金沢大学の宿泊施設や(これをゲストハウスと呼ぶかどうかの問題もありますが) 金沢郊外の湯治場であります湯涌温泉近くにもあります。その他、一棟貸しのゲストハウスも多々あります。しかし、すべて回りきれていないのでここでは簡易なご紹介をさせていただきます。
橋端家
920-0911 石川県金沢市橋場町1-18
Tel 080-8442-7275
http://howstay.com/hashibaya
あかつき屋
920-0926 石川県金沢市暁町21-18
Tel 076-255-0140
http://www.akatsukiya.jp/
町屋金沢 菊乃や
920-0908 金沢市主計町3-22
Tel 076-287-0834
http://www.machiya-kanazawa.jp/
いぬい庵
920-0861 金沢市三社町9-2
Tel 076-208-3162
http://www.inuian.com/
金澤ひがし茶屋街 ほやさけ
920-0831 石川県金沢市東山1-26-6
Tel 076-253-0231
http://hoyasake.jp/
薪の音 金澤(まきのおと)
920-0831 石川県金沢市東山1丁目15-14
Tel 076-252-5125
http://kanazawa.makinooto.co.jp/
金沢大学角間ゲストハウス
920-1192 石川県金沢市角間町(金沢大学角間キャンパス内)
Tel 076-264-5275
http://guesthouse.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢湯涌ゲストハウス
920-1123 石川県金沢市湯涌町イ52-1
Tel 076-235-1006
http://yuwaku-guesthouse.com/
さいごに
いかがだったでしょうか。「【保存版2016年】金沢のゲストハウス2016年まとめ!金沢市民が実際に足を運んでゲストハウスを見てきました!」 ということでゲストハウスをご紹介させていただきました。
10のゲストハウスをちょっと写真を交えて紹介していただきましたが、実際に足を運んでみてみるとこんなところにあったのかー!!と長年金沢に住んでいても知らなかったことが沢山あるんだなと改めて認識させられます。現在も幾つかの物件がゲストハウス、一棟貸しなどで運用されるとのお話を伺っています。さらにゲストハウスが増えていくことは違いないと思います。
最後に気になる一泊の料金ですが、編集部がおすすめするゲストハウスの料金はおよそ5,000円/人 この金額で代替のゲストハウスは宿泊ができると思います。そして、一棟貸しの場合のお値段ですがおよそ 30,000円/棟 です。ベットの数から言ったらおよそ6人が泊まれるように設計されているところが多いので、6人以上で金沢を訪れるときは一棟貸しを検討してもよいのではないでしょうか?