
北陸のゴールデンウィークの楽しみ方2016年 金沢・南砺・七尾お祭りなどのご紹介っ!早くしないと宿が取れなくなっちゃうぞ!
みなさんこんにちは。
ゴールデンウィークの予定はもう立てましたか?花見で気持ちがいっぱいということもあるかと思いますが、そろそろゴールデンウィークの予定を立てないと宿も取れなくなってしまいます。
昨年度はゴールデンウィーク、シルバーウィーク、お盆の時の金沢は随分混み合ってホテルの料金もとても高騰しました。3月後半ももしかしたら既に高騰してしまっているかもしれませんが早めに予定は立てちゃいましょう!ということで北陸のゴールデンウィークの楽しみ方をまとめました。
5月はなんといっても富山の南砺のお祭りが目白押しです。どのなんとのお祭りへ行こうか悩んでしまうくらいです。
それほど遠くはないので金沢の宿泊でも南砺のお祭りは楽しめる!ということなのです。さらに金沢が混雑してしまうかな。。
気になるどのようなお祭りがあるかということですが
・富山県 高岡御車山祭 (5月1日)
・富山県 越中八尾曳山祭 (5月3日)
・石川県 青柏祭(5月3〜5日) 毎年同日
・富山県 城端曳山祭(5月5日) 毎年同日
これだけのお祭りが乱立していますが、やはり行政官の連携でしょうか?意外としっかりとすべてを見に行けるような予定になっています。
5月2日 = 福野夜高祭り
5月3日 = 越中八尾曳山祭
5月4日 = 青柏祭
5月5日 = 城端曳山祭
GW中 砺波チューリップフェア
GW中 砺波の散居村の風景
GW中 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間まで
そのための新幹線です!!是非東京から、大阪から、そして地元の方も楽しいゴールデンウィークを過ごしましょう!というわけで詳細をまとめましたので御覧ください。
目次
ゴールデンウィークの楽しみ方タイムライン
-
2016年
2016年5月1日(日)
富山県 高岡御車山祭7基の御車山が町々を巡行する祭りです。この高岡御車山祭は、全国で指定されている重要有形・無形民俗文化財5つのうちの1つです。その歴史は前田家2代前田利長からはじまると言われます。高岡の品ある7基の御車山が町々を巡行するのを見に行くといいと思います。高岡駅前の駐車場に停めてお祭りを見に行くのがベスト。宿は高岡駅周辺、または金沢で宿泊してレンタカーが良いです。 ※ 写真は富山県高岡市高岡御車山会館より
開催日: 5月1日
お祭り名: 高岡御車山祭
駐車場: 高岡駅周辺に停める
おすすめの時間: 11:00~18:005月1日のその他のお祭りなど
富山県 高岡御車山祭
富山県 福野の夜祭(2日目夜のほうがおすすめ)
GW中 砺波チューリップフェア
GW中 砺波の散居村の風景
GW中 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間まで -
2016年
2016年5月2日(火)
富山県 福野夜高祭り福野の夜祭、夜鷹祭りそも言います。このお祭りはほんとにおすすめです。福野に2日の20時くらいから足を運ぶのが良いです。2台の山車が道沿いに並び、その山車が山車をすれ違うときに蹴り合って喧嘩をします。綺麗な山車が壊しあうというなんとも迫力のあるお祭りです。新幹線の影響もあって年々混み合ってきています。宿は福野市内、または金沢に宿泊してレンタカー。
開催日: 5月2日
お祭り名: 福野夜高祭り
駐車場: ヘリオスの駐車場がベストと思います(富山県南砺市やかた100)
おすすめの時間: 20:00〜翌2:005月1日のその他のお祭りなど
富山県 福野夜高祭り(喧嘩が迫力あります)
GW中 砺波チューリップフェア
GW中 砺波の散居村の風景
GW中 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間まで -
2016年
2016年5月3日(水) 憲法記念日
富山県 越中八尾曳山祭富山県 越中八尾と言ったら「おわら風の盆」が有名となりましたが、この八尾の春のお祭りもまた素晴らしいのです。6本の曳山を町内曳き廻し街の中が美しく彩られます。お祭りは大きく3つに分けて 獅子舞奉納 = 8:15(聞名寺前) 曳出し = 9:30(聞名寺) 提灯山曳出し = 19:30(十三石橋詰) ということなので、夕方に足を運んでふらふらしたところで幻想的な夜の風景を見て帰るのもいいかもしれません。宿は八尾周辺でもいいかと思います。※ 写真は越中八尾観光会館より
開催日: 5月3日
お祭り名: 越中八尾曳山祭
駐車場: 八尾行政センターの駐車場(富山市八尾町福島151番地)
おすすめの時間: 19:00〜21:005月3日のその他のお祭りなど
富山県 越中八尾曳山祭
石川県七尾 青柏祭(5月3〜5日)
GW中 砺波チューリップフェア
GW中 砺波の散居村の風景
GW中 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間まで -
2016年
2016年5月4日(木) みどりの日
石川県七尾 青柏祭石川県のゴールデンウィークといえばこの七尾の青柏祭(せいはくさい)です。大きな曳山(でか山)を引っ張り道路の曲がり角で方向転換するのがとても迫力があります。夜もまた幻想的に曳山の明かりが美しいので昼、夜問わず楽しめるのがこの七尾の青柏祭です。昨年は足を運んだのですが雨が降られてしまいました。宿は石川県七尾市が良いです。和倉温泉もあります。※ 写真は七尾の きもの処 森善 さんより
開催日: 5月4日
お祭り名: 青柏祭
駐車場: 七尾市役所(ナビ入力も一番わかり易いと思う)
おすすめの時間: 12:30に山王神社で3つのデカ山集合します。夜も楽しめます。5月4日のその他のお祭りなど
石川県七尾 青柏祭(5月3〜5日)
GW中 砺波チューリップフェア
GW中 砺波の散居村の風景
GW中 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間まで -
2016年
2016年5月5日(金) こどもの日
富山県 城端曳山祭編集部も昨年行ってきました。豪華な6台の山車が町中を練り歩きます。「庵屋台」と呼ばれる山車が先導するのですが、その中では、笛、三味線とともに城端独特の「庵唄」が唄われます。風流で上品で幽玄美あふれていてとても素晴らしいお祭りです。宿は城端周辺、または金沢に宿泊してレンタカー。
開催日: 5月5日
お祭り名: 城端曳山祭
駐車場: 南砺市役所城端庁舎(富山県南砺市城端 南砺市役所城端庁舎)
おすすめの時間: 19:00〜23:00ごろ(22:00時頃から灯行列の引き返し)5月5日のその他のお祭りなど
富山県 城端曳山祭(5月5日)
石川県七尾 青柏祭(5月3〜5日)
GW中 砺波チューリップフェア
GW中 砺波の散居村の風景
GW中 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間まで -
ゴールデンウィークを通して見れるもの
砺波の散居村の風景
こちらの砺波の散居村(さんきょそん)の風景はカメラマンの聖地とも言える場所の一つと認定しても問題はないだろう。そのくらいの場所です。ゴールデンウィーク周辺は水の張られた田園風景に夕日が移った風景は素晴らしいです。本マガジンでも詳しく紹介していますので一度足を運んでみてください。
黒部峡谷のトロッコ電車(一部開通)
編集部はほぼ毎年通っています。あまりに好きすぎて特集を組まない。本当にトロッコ電車で回る黒部峡谷は最高です。隠れた温泉も多く素晴らしい場所の一つです。ゴールデンウィーク中にはトロッコ電車の終点、欅平(けやきだいら)までは開通しないかと思いますが、途中下車でも十分楽しめます。
さいごに
いかがだったでしょうか?「北陸のゴールデンウィークの楽しみ方2016年 金沢・南砺・七尾お祭りなどのご紹介っ!早くしないと宿が取れなくなっちゃうぞ!」
昨年は北陸新幹線が開業したということもあり、ゴールデンウィークの混雑ぶりはかなりだったのではないでしょうか? ホテルの宿泊費も高騰し、いろいろと異常な状態でした。果たして今年はどうなることだろうか?
※ 昨年の混雑していた金沢21世紀美術館の様子
今大切なのは北陸新幹線を使って北陸全体でどうやって飽きない一年のプランを作れるかだろう。それは意外と簡単そうに見えて難しい。特別、行政の枠を超えて県境の枠を超えて考えないといけないからだ。え?って思うかもしれないけど、県のことは県の中で完結するのが一般的。金沢は金沢のことを。それはそうだ。しかし、観光客にとってはそんなことは一切関係ない。
観光客にとっては楽しみたい! それだけで至ってシンプルだ。その価値提供できるのは枠に縛られたものではなく 本当に観光客に楽しんで欲しい という思いを伝えられる枠にとらわれないメディアのモチベーションが何より大切なのだろうと思う。
北陸新幹線2年目の今年は北陸全体で価値提供をする必要がある。その真価が問われている。
最後に5月の北陸のイベントをまとめて紹介しておきます!
・富山県 トロッコ電車 宇奈月〜鐘釣間開通予定 (5月1日)
・富山県 福野夜高祭り(5月1〜2日) 毎年同日
・富山県 高岡御車山祭 (5月1日)
・富山県 越中八尾曳山祭 (5月3日)
・石川県 青柏祭(5月3〜5日) 毎年同日
・富山県 トロッコ電車 前線開通予定 (5月10日)
・石川県 お旅祭り(5月13〜16日)
・富山県 城端曳山祭(5月5日) 毎年同日
・福井県 三国祭り (5月19~21日) 毎年同日
・富山県 砺波チューリップフェア (5月上旬〜)
一年を通してもご紹介しているので是非とも参考に!
【完全保存版 北陸のイベント2016年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!紹介のイベントのためだけに北陸新幹線に乗って北陸にやってきても満足っすよ!!

北陸新幹線で北陸へ行こう!よし!イベント調べよう!ん??あれ?なんか違う。。せっかく北陸へ行くのだから地元の人の暮らしを知れる、代々続くお祭り祭事とかを見たいんだよ。というわけで、ここで紹介するイベントを目的に北陸来て欲しいという深さのあるものを全力でまとめました!北陸の魅力は石川富山福井の総力戦だ。( 2016年3月10日公開 / 9年 )