最新 このサイト何? この記事

真夏だからこそ真冬の兼六園を感じていただきます2015夏!一気に気温が5度は下がるからwwww

公開日
更新日
現在までの更新回数 24 回
暑い!

今年も8月前なのにこんなにも暑いのはやはり夏ですね。2015年7月13日には北陸では37度近い気温となり気象庁の観測では七尾では最も暑い日を記録しました。金沢でも19世紀以来の最も暑い7月になったということです。

そんな暑い時にはどうしたら涼しくなるか。エアコン、扇風機、首に巻く涼しくなるやつ。色々とありますが、本マガジンではWebを見て涼しくならないかというコンセプトの元冬の写真を見てもらって涼しくなろうという前代未聞の企画を開くこととなりました。パチパチ。

まず、体感温度について

体感温度の測り方はリンケ式、ミスナール式、それを改造したグレゴルチュク式があって

体感温度 = 温度(度) – 4 x √風速(m/s)

このリンケ式には風速変化が取り入れられていないのでミスナール式ではその風速変化が取り入れられている。

体感温度 = 37-(37-温度(度))/(0.68-0.0014×湿度(%)+1/A)-0.29×温度(度)×(1-湿度(%)/100)

t: 温度 (度)
h: 湿度 (%)
v: 風速 (m/s)
A: 1.76+1.4×(風速(m/s)^0.75)

ここで気になるのが、普段使っている扇風機はどのくらいの風速かという話だ。と調べていると

真夏だからこそ真冬の兼六園を感じていただきます2015夏!一気に気温が5度は下がるからwwww

出典:熱中症ミニ知識(風を起こす装置の測定結果より)

に普段使っているであろう装置の風速などが書かれていた。

これで体感温度の計測ができる!!

と意気込んだわけですが、本マガジンの今回の企画は涼しい風が出るわけでもなくまったく意味が無いのでした。 すいませんm(_ _)m

そもそも、写真を見るだけで涼しくなるのか?

色々と調べていくと「心理的要因による体感温度への影響の数値評価法」という論文がありました。が、大学生でもない先生でもない本マガジンはCiNiiの有料にはアクセスできず(購入しろ) こんな論文があるんだーというなっとくだけで終了。

諦めつかず更に掘っていくと、ダイキンさんが変な調査をしていました。

ダイキンさんの調査「団塊世代層と団塊ジュニア世代層の男女に聞いた「空気の感じ方」は?」

「夫婦で一緒にいる時、体感温度は上がる? それとも下がる?」
http://www.daikin.co.jp/air/knowledge/library/vol10/

なかなか素敵な調査だ。これによると 「配偶者と一緒にいる時の体感温度」

「熟年夫婦」は「上がることが多い」(68.0%)が7割弱を占めており、「下がることが多い」(32.0%)は3割強にとどまっています。「新米夫婦」は「熟年夫婦」以上に「上がることが多い」(90.0%)が多く、「下がることが多い」(10.0%)はごくわずかです。
※『体感温度』は「気温」だけで決まるのではなく、「湿度」「風速」「放射量」といった気象要素のほか、「運動等による代謝量」「心理的な状態」など個々の人体条件の影響を受けます。本調査では、そのうちの「心理的な状態」だけに絞って”夫婦間の体感温度”について聞きました。


出典: ダイキン 配偶者と一緒にいる時の体感温度より

まぁ。。心理的調査なんか信用ならんくて、調査方法にも問題があるとは思いますのでなんとも言えませんが、配偶者と一緒にいると体感温度が上昇するということのようです。

夫婦一緒にいると体感温度が上がる!

なんとなく想像できたような。。そして注目すべきはこちら

体感温度の上昇と減少のそれぞれの理由住まいの空気

気分が良い時、気分が悪い時、体感温度はどうなるのかという調査。

出典:ダイキン 体感温度が上がるか下がるか別に見た変化する理由より

結果をバッサリとまとめてしまうと

ストレスが溜まってイライラすると体感温度が下がる!!wwww

ちょっと!おいww ダイキンさんの調査をそのまま借りると

そうです!今この記事を見ているあなたは意味もない、よく分からない内容を見せられ、パソコンやスマフォを何故か眺めているこの時間こそストレスwww

と勝手に決めつけ体感温度を下げているという結論に達しました。

でも見てください。科学では解明できませんがきっともっと体感温度が下がります。真冬の兼六園の写真。

長い前置き毎回すいませんm(_ _)m

では涼しくなるはずの冬の兼六園の風景をどうぞ。

冬の兼六園 2014年の写真

↑ 兼六園の真弓坂口。お隣には石浦神社があります。21世紀美術館から兼六園に入るときはこの入口を使います。

↑ 夏になると冬が恋しく、冬になると夏が恋しくなります。兼六園のインフォメーションボードすら雪がかかると美しく見える。

↑ 冬で表面が覆われた兼六園の瓢池(ひさごいけ)

↑ 冬の中を歩くと靴の中が冬だらけでとっても寒いのですが、夏の今はむしろその状態が恋しい。。

↑ こちらは日本最古の噴水と言われていますが実際はどうなのか気になるところですが。逆サイフォン式で昔はポンプを使わずに噴水をあげていました。

↑ 兼六園の雪吊り。全国に広くこの雪吊りを見ることができますね。兼六園だけのものではありません。ご存知のように雪の重みで枝が折れないようにするための手法です。

↑ 兼六園の中心に位置するお池。霞ヶ池です。ここからの眺望が兼六園の代名詞でも有ります。

↑ こちら兼六園霞ヶ池の内橋亭。お茶と和菓子もこちらでいただけます。本マガジンでも何度もお伺いさせて頂いております。

↑ 兼六園の雪をかぶった木々の中を通る。

さいごに

いかがだったでしょうか「真夏だからこそ真冬の兼六園を感じていただきます2015夏!一気に気温が5度は下がるからwwww」

暑いからこそ涼しい物を見て涼しくなる。科学的になんとかその理由などを見つけ出そうと思ったのですが、

ダイキンさん曰く「ストレスこそ体感温度を下げる」

ということから対して体感温度が下がらない、むしろこの

兼六園の風景に心落ち着き「体感温度が上がるのでは?!」

という懸念すら出てきそうですが涼しんでいただけましたでしょうか?こんな真冬の風景ですが、半年もすればまたこの雪景色が戻ってくるというから不思議なものです。四季があるからこそ多様な文化が育まれる。暑い楽しみ方、寒い楽しみ方。それぞれの楽しみ方の中から文化が生まれてくる。この北陸、いや、はっきりとした四季を持つこの日本はやはり文化豊かである。そう信じたいと思います。

それでは、暑い夏をお楽しみください。

最新記事

8番らーめん「新・野菜五目らーめん」野菜たっぷりの五目に太麺の「揚げらーめん」で食べる新食感のハチバン
8番らーめんのトマト野菜らーめんの新トッピングが2020年9月4日に登場!トマトらーめんにクリーム・チーズの加えればこれはもうイタリアン!
【金沢駅の歴史】金沢駅ができるまでを超絶掘り下げ大解説!明治からの金沢駅を完全解説できる金沢駅博士を生むのだ!その2
【金沢駅の歴史】金沢駅ができるまでを超絶掘り下げ大解説!明治からの金沢駅を完全解説できる金沢駅博士を生むのだ!その1
がんばれ北陸新幹線!台風19号に沈められた北陸新幹線!超緊急事態の 北陸のアイドル「北陸新幹線」を応援しよう!
金沢の教えたくないお店を教えます!が!マジで教えたくないのでこうなりました!すまぬ許せ。
8番らーめん新メニュー「野菜ゆず塩らーめん」2019年4月1日より発売開始_PR
「肉山 金沢」超予約困難な東京吉祥寺「肉山」で半年待つなら金沢肉山まで来ればいいよ!
【保存版2018年】金沢のゲストハウス2018年まとめ!地元民が沢山のゲストハウスに独断と偏見でコメントつけました!こんなにもゲストハウスがあったのか!!
「松の」金沢で北陸新幹線からローカル電車を乗り継いで本気で来い!すしで感動感涙しろ!北陸のすしをもっと知りたくなる最強店!
【完全保存版 北陸のイベント2018年度】金沢・石川・富山・福井のイベント・歳時記を完全にまとめました!今年も紹介します!歳時記のある時がベストシーズン!歳時記をチェックして北陸に来い!
金沢観光の新提案!古写真で歩く金沢の街。古きから金沢を訪ねる金沢観光を提案!